2008年07月16日
柳小路
柳小路、昭和51年までここに、酒田市民の台所、柳小路マーケットがあった。
長屋形式のバラックで決してきれいとはいえないが、多くの人がにぎわっていた。
夏には、生きたドジョウやだだちゃ豆、
冬は、ブリコ(ハタハタの卵)煮やつぼ焼き芋、生きたヤツメなど、多くの郷土の食があった。
今の言葉で言えば、地産地消、お惣菜も郷土料理ばかりで、柳小路界隈はいつもうまそうな臭いがしていた。
シダレ柳が淋しそうにたなびいていた、今は無き思い出になってしまった。
2008年07月15日
全国一斉休漁
今日の散歩はぱっとしない曇り。

酒田の港でも、全国一斉休漁のため、漁船が停泊している。
A重油が高騰してたいへんだってニュースでしゃべったけもの。

景気もパッとしねのぅ。

和歌山から来たヨットだ!
シンシア〜♪うっ・うっ僕のために〜♪・・・吉田拓郎を思い出すのは、ワタシだけ?・・・ふっるっ〜(><)
そーいえば2日前も見かけたヨットだ。

酒田に観光かな?各地の港を巡る旅だがの!
あどべんちゃぁ〜だのぅ(^0^)/
酒田の港でも、全国一斉休漁のため、漁船が停泊している。
A重油が高騰してたいへんだってニュースでしゃべったけもの。
景気もパッとしねのぅ。
和歌山から来たヨットだ!
シンシア〜♪うっ・うっ僕のために〜♪・・・吉田拓郎を思い出すのは、ワタシだけ?・・・ふっるっ〜(><)
そーいえば2日前も見かけたヨットだ。
酒田に観光かな?各地の港を巡る旅だがの!
あどべんちゃぁ〜だのぅ(^0^)/
2008年07月14日
2008年07月14日
冷やし納豆うどん
昨日はあちぇ〜日だけ。
昨日の昼食った、新作「冷やし納豆うどん」ってとこか?
ワカメ・チャーシュウ・きゅうり・ミョウガ・錦糸卵など、具沢山でうまそ〜!

タレをブッカケて、わさびを効かせていていただきだ。
ううぅく〜・・・・・・・鼻から火ではたいだ〜。・・・・・・・わさびの固まり直撃!!

ごっつおさん!!
昨日の昼食った、新作「冷やし納豆うどん」ってとこか?
ワカメ・チャーシュウ・きゅうり・ミョウガ・錦糸卵など、具沢山でうまそ〜!
タレをブッカケて、わさびを効かせていていただきだ。
ううぅく〜・・・・・・・鼻から火ではたいだ〜。・・・・・・・わさびの固まり直撃!!


ごっつおさん!!
2008年07月13日
南禅寺豆腐
やっぱり夏の風物詩、南禅寺豆腐です。
よせ豆腐みたいに、柔らかく、豆の香りがして、みずみずしくてん〜まい!
なんといっても、形がいい、食欲そそる!
ごっつおさん!
Posted by かじオヤジ at
21:44
│Comments(9)
2008年07月13日
街なかワークショップ
7月11日の夜、中通にある、「街なか未来研究所」で行われた

学生が、街なかを活性化しようという目的で。
慶応大学大学院生の森口さんという方が主体となって行った授業だ。
3名の11班による発表は、みんな熱心に説明してました。
既成概念にとらわれない意見が出てきて非常に面白かった。

少しでも、実現に向け、共にがんばりましょう。
東北公益文化大の黒田学長はじめ教授、学生の皆さん、
大変もっけです!
学生が、街なかを活性化しようという目的で。
慶応大学大学院生の森口さんという方が主体となって行った授業だ。
既成概念にとらわれない意見が出てきて非常に面白かった。
少しでも、実現に向け、共にがんばりましょう。
東北公益文化大の黒田学長はじめ教授、学生の皆さん、
大変もっけです!
2008年07月13日
虚空蔵さんの祭
昨日の宵、近くの虚空蔵さんの祭に、いきました。
町内の氏子の方々が盛り上げておりました。
小さな境内に沢山の人が所狭しと、祭を楽しんでいました。
だんだん、夏祭の季節だのぅ〜。
Posted by かじオヤジ at
06:51
│Comments(3)
2008年07月12日
三日月軒
今日の話でねんども、チョト前のあちぇ日のごどだ!
真夏の暑い日でも、あちぇラーメン食べっで時ってあんだや。
酒田中町の三日月軒中華そば普通。580円
値上がりで量すぐねぐなたなでねぞ、腹へてで、チョト食べてしまたさげ。・・・ほいどだ!
汗だくで食べる昔懐かしい味、時々食べたくなる味だなよ。・・・ん塩味増量・・・汗
シンプル・イズ・ベスト◎!

ごっつおさん!
真夏の暑い日でも、あちぇラーメン食べっで時ってあんだや。
酒田中町の三日月軒中華そば普通。580円
値上がりで量すぐねぐなたなでねぞ、腹へてで、チョト食べてしまたさげ。・・・ほいどだ!
汗だくで食べる昔懐かしい味、時々食べたくなる味だなよ。・・・ん塩味増量・・・汗
シンプル・イズ・ベスト◎!
ごっつおさん!
2008年07月11日
ひじきチャーハン
ひじきチャーハンをつくってくれた。
メタボにはヘルシーなメニュー。
トッピングには、激辛ションビキだ!
もっけだの〜!
Posted by かじオヤジ at
16:12
│Comments(8)
2008年07月11日
のと
ももたろうさんのブログ見たら、軍艦みでいだなあった。
今日の朝、ヤジウマ根性丸出しで港に見に行ってきました。

輸送鑑「のと」・・・590トン・・自衛艦としては決して大きくないらしい。

乗務員30名だそうだ。船長は三等海佐、昔の少佐にあたるらしい。

砂浜につけて船首が開いて戦車などを上陸させる用途の自衛艦、今回は、上陸できる砂浜を探す任務だそうだ!
27年前、昭和56年建造の古い船だそうだ。今の戦車は大きくて付かないという。
船底は平らで、波にめちゃくちゃ弱いんだそうだ。
以上、港のレポーターでした。もっけだ!!
今日の朝、ヤジウマ根性丸出しで港に見に行ってきました。
輸送鑑「のと」・・・590トン・・自衛艦としては決して大きくないらしい。
乗務員30名だそうだ。船長は三等海佐、昔の少佐にあたるらしい。
砂浜につけて船首が開いて戦車などを上陸させる用途の自衛艦、今回は、上陸できる砂浜を探す任務だそうだ!
27年前、昭和56年建造の古い船だそうだ。今の戦車は大きくて付かないという。
船底は平らで、波にめちゃくちゃ弱いんだそうだ。
以上、港のレポーターでした。もっけだ!!
2008年07月10日
何の稚魚?
いつもは空の水槽に、水が入っています。

小さくて、動いてる魚みたいです。

何の稚魚かな、よくみると、こげ茶色した、ひし形です。
この小さいのはヒラメの稚魚でしょうか?

水槽にたくさんいます。放流はいつかな?

酒田のチロリン村で見つけました。
漁師も大変ですね!
小さくて、動いてる魚みたいです。
何の稚魚かな、よくみると、こげ茶色した、ひし形です。
この小さいのはヒラメの稚魚でしょうか?
水槽にたくさんいます。放流はいつかな?
酒田のチロリン村で見つけました。
漁師も大変ですね!
2008年07月10日
サボテンの花
ほんの〜♪ちいさな出来事に〜♪

昨日、散歩の途中、芭蕉坂付近の庭で見かけました。
つい、チューリップの歌思い出してしまいました。…ふる〜
今日も昨日のような曇り。
日課の散歩。
「サボテンの花」昨日はきれいに咲いていたのに

今日は、しぼんでいました。
花の命は短いのですねぇ〜。
昨日、散歩の途中、芭蕉坂付近の庭で見かけました。
つい、チューリップの歌思い出してしまいました。…ふる〜
今日も昨日のような曇り。
日課の散歩。
「サボテンの花」昨日はきれいに咲いていたのに
今日は、しぼんでいました。
花の命は短いのですねぇ〜。
2008年07月09日
2008年07月08日
酸辣湯麺
今日の昼は、時間が無いので早くできるもの。

酸辣湯麺(スーラータンメン)・・・・・煮る時間1分!の割には、難しい字だ。

しいたけ・筍・豚肉まで入って、仕上げに溶き卵を加えるだけって書いてある。
辛さと酸っぱさが程よく、うみゃ〜い!
冷凍麺にしてはグッドだ!!
ごっつおさんでした!
酸辣湯麺(スーラータンメン)・・・・・煮る時間1分!の割には、難しい字だ。
しいたけ・筍・豚肉まで入って、仕上げに溶き卵を加えるだけって書いてある。
辛さと酸っぱさが程よく、うみゃ〜い!
冷凍麺にしてはグッドだ!!
ごっつおさんでした!

2008年07月08日
2008年07月07日
2008年07月06日
2008年07月05日
尾浦
以前、ラーメン尾浦に行った時、昼もなると田んぼの真ん中にあるが、満員だ、オヤジ順番待ち
初めてなので何を注文していいのか、わがらね〜。
さっぱり・こってり・醤油・味噌、
やっぱり最初は基本の醤油ラーメンでんだ、と思って
注文しようと、もう一度メニュウを見たら、「限定1日30杯・・チャーシュウメン」
が目に入った。
限定に弱いオヤジ、無意識のまま・・「チャーシュウメン一つ」!(笑)
大盛りをたのみたかったが、システムが解らず、「借りてきた猫」状態に陥ってしまった。
そういえば、ここにきたら「餃子」は注文すべしの鉄則を忘れてしまった。
んだぶろがーから怒られそうだ。

「チャーシュウメン普通」ってどこが普通!

思いっきりチャーシュウが乗っている、しかもはみ出して・・・
チャーシュウを食べるだけで、腹いっぱいになると思いきや、
チャーシュウがやわらかくうまい、メタボ爆進中!!!(笑)
メンは細メンだ、スープも魚介系、オヤジ的には好きだ、メタボが気になるが完食しちまった!
食べ終わる頃も店内満員、しかも10数人順番待ち。
怒鳴る店主ときいていたが、この時は、元気いいが、怒鳴ってなかったぞ!・・・忙しすぎだがも!
ごっつおさん!
2008年07月04日
横須賀昆布
イタダキ物の横須賀名産・・・・早煮昆布!

このまま食べてもいける。
横須賀っていったら、あの神奈川県?

もしかしなくても東京湾ですよね。・・・・江戸前昆布?

北海道のこんぶを養殖してるとかいてある。
昆布のイメージは、北海道でしか採れないと思ってたので。
びみょ〜?
このまま食べてもいける。
横須賀っていったら、あの神奈川県?
もしかしなくても東京湾ですよね。・・・・江戸前昆布?
北海道のこんぶを養殖してるとかいてある。
昆布のイメージは、北海道でしか採れないと思ってたので。
びみょ〜?
2008年07月03日
トマト
トマトをグラタン皿に入れレンジで2分くらいチン!
チーズのせオーブントースターで4~5分

ビールのつまみに最高!・・・まだビールはがいぐ
トマトとチーズの愛称抜群
トマトは水耕栽培で、そのまま食べても”ん~まい”のだ。
おいしい素材はシンプルイズベストだの!
チーズのせオーブントースターで4~5分
ビールのつまみに最高!・・・まだビールはがいぐ

トマトとチーズの愛称抜群
トマトは水耕栽培で、そのまま食べても”ん~まい”のだ。
おいしい素材はシンプルイズベストだの!
