2008年07月09日
赤vs緑
ハジキのメロンを安く購入した。

赤肉系と緑系のアンデスメロン
とーしろのオラには見分けがつかね〜。
ドッチかなマスクの線太い方が赤系でした。

これから、ん〜まい季節だのぅ!
赤肉系と緑系のアンデスメロン
とーしろのオラには見分けがつかね〜。
ドッチかなマスクの線太い方が赤系でした。
これから、ん〜まい季節だのぅ!
Posted by かじオヤジ at 06:35│Comments(7)
│んめもん
この記事へのコメント
見分け方お教えします。
売っている時に赤いネットに入っているのが赤・白いネットは緑。
ネットが無いときは店員に聞く!
Posted by 楽天的親父 at 2008年07月09日 08:49
私は緑派です。(好き
たまに緑は美味しくないときゅうりぽい味がしたりもしますが。。
我が家には鶴姫が転がってます。
Posted by アド at 2008年07月09日 09:27
おーいラズちゃん 出番だぞ (^.^)
クン クン(=^・^=)
緑はタヌキで赤はキツネですぜ御主人さま
毛 みつげぐしたば夏風邪ひいで、におい
わがらねよ〜(>_<) クゥ〜ン
Posted by 風来坊 at 2008年07月09日 09:56
どっちも好きだから〜♪
Posted by 婆薔薇 at 2008年07月09日 10:23
地元ピンク玉は、品不足で前から夕張ブランドになってるとか
吹浦の岩カキもおらの庭先で取れたものが吹浦ブランドにいまなってるし、産地偽装だよなあ。(笑)
Posted by ももたろう at 2008年07月09日 11:55
楽天的親父さん、その手があったか、でも規格外品を安く買ったので、イッパひとからげで入っていたので、大変でした。(ーー;)
アドさん、鶴姫って品種ですよね、このメロンは品種も解りません。・・・・ヒンシュクもんです。
風来坊さん、そのとおりラズはそんな特技持ってません。たぬきもキツネもみたらほえるでしょう。(笑)
婆薔薇さん、そう、この季節なにくってもうま〜いんです!
ももたろうさん、そーいえば、去年夕張メロンいただいて食べましたが、ぜんぜんおいしく無かったです。産地偽装が行われていたかも?
吹浦も北港も、同じ山形県の日本海産で、牡蠣は、産地偽装されても解りません。(笑)
いっそ、小砂川産のほうが安全みたいです。
Posted by かじまち at 2008年07月10日 06:28
てっゆうがあ、知り合いの漁師いるんだけども、嘆いてたよー。同じ北港某地点で吹浦の船と酒田の船が同時操業、片方は吹浦市場に、片方は酒田の市場に・・・同じとこでも関サバと同じように、関と福岡とでは、値段が違うのだと・・・酒田の知り合い漁師も嘆いてました、実質ブランドってやつで価格が決まってきますよの。
Posted by ももたろう at 2008年07月10日 20:38