2008年07月04日

横須賀昆布

イタダキ物の横須賀名産・・・・早煮昆布!
横須賀昆布
このまま食べてもいける。

横須賀っていったら、あの神奈川県?

横須賀昆布
もしかしなくても東京湾ですよね。・・・・江戸前昆布?

横須賀昆布
北海道のこんぶを養殖してるとかいてある。

昆布のイメージは、北海道でしか採れないと思ってたので。


びみょ〜?



同じカテゴリー(んめもん)の記事画像
正月
納豆汁
はららご
さくらんぼ手伝い
若葉旅館のテイクアウト
カナガシラ
同じカテゴリー(んめもん)の記事
 正月 (2021-01-01 22:22)
 納豆汁 (2020-12-11 05:19)
 はららご (2020-11-10 05:05)
 さくらんぼ手伝い (2020-06-09 11:34)
 若葉旅館のテイクアウト (2020-05-07 05:46)
 カナガシラ (2020-04-30 21:40)


Posted by かじオヤジ at 19:12│Comments(7)んめもん
この記事へのコメント

やっぱり味は都会的?
Posted by 楽天的親父 at 2008年07月04日 19:39

初耳です。
地元では有名なんでしょうか?
Posted by 酒屋の嫁 at 2008年07月04日 19:52

養殖している・・・
原産は北海道ってことなんでしょうかねぇ〜?!
Posted by アド at 2008年07月04日 20:20

東京湾は、船がその船籍地の水を落としていくので、様々な生物などがいるらしいですのー。中国のあの蟹も豊漁とか・・・、でもコンブはどうなんだろうか♪
Posted by ももたろう at 2008年07月04日 21:15

横須賀!
その響きだけで
ももえちゃんを思い出します(^o^)
すいましぇん・・・
Posted by チロル at 2008年07月04日 23:17

きんな酒田さ用事あていて来てかじまちさんの店さ入ろうとしたん」ども車とめらいねぐで
帰てきてすまた。灯篭ぐるぐるまわていで、お盆もすぐだの〜

この次行った時よっさげ昆布わげでくださいの^_^;
Posted by 風来坊 at 2008年07月05日 02:02

楽天的オヤジさん、都会的というかなんと言うか、びみょ〜です?


酒屋の嫁さん、名産と堂々とうたっていますから有名かも?


アドさん、今はやりの産地偽証では無いようですが、北海道の昆布を養殖したと書いてあるので、書類上の架空ではないみたいです。


ももたろうさん、さすが海洋生物には、めちゃ詳しいですね。(^^)


チロルさんは、(三浦)百恵ちゃんファンでしたか。


風来坊さん、そのときまで昆布あれば、お分けします。
何せ酒のつまみで減っていくもんで。あちゃ〜
Posted by かじまち at 2008年07月05日 06:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。