スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年09月16日

中華そば大丸

前からある古い、「中華そば大丸」

酒田のラーメンです。


コシのある中太の、自家製麺です。face08

やわらかなチャーシュー・・・・さすが庄内のブタ!face02

スープは、ほんのすこし、しょっぱめ、だしがきいててうま〜い!

チェーン店、分店の多くなった現在だが、個店奮闘している。

店内も手の加えてない、昭和レトロなお店。

素朴なおいしさを伝えて、まさしく懐かしい「酒田の中華そば」を守っていて欲しい。

シンプルイズベスト・・・ごまかしのきかないしょうゆ味のラーメンは、期待を裏切らなかったです。

ごっつおさん!face02

なかなか風袋坊さん、のようにうまくレポートでぎねもんだ。


場所は、光が丘5丁目です住宅地にありますので、判りにくいかも。

下記の場所です。

大きな地図で見る  


Posted by かじオヤジ at 15:45Comments(8)ラーメン

2008年09月15日

今日の釣果

はな〜♪だい〜♪


ピンクの妖精ハナダイです!


イナダ(アオコ)、さば、鯵

今日はカマス・茶メバル・いわし

五目釣りならぬ、七目釣りでした。

久々に釣りに行ってきました。


帰港です。外と違って、穏やかです。

話は変わりますが、買い手を募集です。



こんな船でいったんです
スズキF230.・・・・23ft(7メートル)
センターカディ、ウオークアラウンド
船検済み(6年)・・・・今年取ったばかり。
夜間公開灯
液晶GPS魚探
法定備品
固定船台




エンジンD85(2ストローク)85馬力(快調)
今、売りに出してます。
どなたか買いませんか?・・・格安でいいです。
入門艇に最適!


お問い合わせ、んだブログで・・・一度乗ってみませんか!



  


Posted by かじオヤジ at 21:53Comments(2)んめもん

2008年09月14日

今日、石巻から秋刀魚が届きました。

もちろん、イタダキ物です。face02


旬、のもの、新鮮です。


口の先端鮮やかな黄色です。・・・・鮮度抜群!


やっぱり刺身、でしょう!

ん〜〜〜〜まい

ごつぉさん!!!face02
  


Posted by かじオヤジ at 21:59Comments(8)風物詩

2008年09月14日

エコ・酒の肴?

かーちゃんがS鮮魚で買ってきた、甘エビの頭です。

1パック50〜60匹分(もっと入ってたかも)で、200円と格安です。

きっと敬老会の仕出しかなんかの余ったもんかと勝手に推測。(ーー;)



半分はホイル焼に、酢橘をかけて。
塩味も何にもつけてないっていうけど、んま〜い



半分は、味噌汁の煮物?・・・酒の肴にと、汁があんまりない(笑)

足とって身をチュウチュウカニみそ見たいでおいしいです。

200円1パックで二度おいしい!・・・・一粒で二度おいしい・・・グリコface02

カニ食べてる時って、みんな黙りませんか?・・・海老頭に集中状態(笑)

人前ではお見せできないチョット下品な食い方ですが・・・・んま〜い!face02

ごっつおさん!  


Posted by かじオヤジ at 09:02Comments(8)んめもん

2008年09月13日

ガシャポン

おもしぇもの見つけました。face08

思わず車止めて写真撮てしまた。icon17


おそらくガシャポンだがも?

中が見えねぐなった。face07

何が出てくんなんでろ。・・・レトロものかも?

販売機ほんとに動くんでしょうか?

タイムスリップにでもあったような?・・・4つもあんなんけ。・・・もっけだんども、買う勇気ではらねがった。


庄内町余目の町の中、旧国道沿いです。

撮てしまて、もっけだの〜。

  


Posted by かじオヤジ at 19:07Comments(7)かわら版

2008年09月13日

?何?揚げた?

この前、七つ半にいったときの事です。

天ぷらです。


を揚げたものでしょう。・・・・face08

熱々で、レンズが曇っています。・・・すみませんm(_ _)m・なにせ揚げたてですから。


わかった方は、応募用紙に住所・年齢・性別ご記入の上・・・・なにかくれるの(ーー?)


ちなみにヒント・景品・応募用紙はございません。(笑)face02

もっけだの〜  


Posted by かじオヤジ at 06:42Comments(13)んめもん

2008年09月12日

植林

インドネシアの森に、植林していただきました。


といっても、メーカーさんのキャンペーンで、自分がしたのではないですが(><)


森林伐採が進んで、森が無くなる中、
メーカーさんは6年前から行ってるそうです。


「僕らの地球」・・・こんな些細なこと位で、地球環境が戻ることはないかも知れませんが。

やらないよりは、やったほうが少しでも環境破壊の速度が鈍ればと思います。

今年は、協賛店の店名の看板を立て、・・・目立たないようにかすかに。

インドネシア政府や、インドネシア国立大学の協力を得て行ってるそうです。

小さな1歩でも、環境破壊速度が1歩でも遅くなればと思います。

もっけだ〜!
  


Posted by かじオヤジ at 21:24Comments(10)エコ

2008年09月12日

七つ半:萱刈鯛

昨日、出張員といった七つ半。

今日のオススメは?

大将オススメ迷わず萱刈ダイ
カ・ヤ・カ・リ・ダ・イどんな魚?


大将の話では、鯛って名前だけど鯛ではないらしい。
半身づつ、刺身と焼き魚で

一切れが大きいのがここの特徴だ・・・大きすぎだぁ〜(笑)


大きなボタン海老と一緒に刺身。face08
この辺にはいないと思っていたが。
ボタン海老も庄内浜の底引きで獲れたものだそうだ。


身は刺身で、海老の頭は焼いてもらう、ミソがうま〜い!



萱刈鯛の焼もあがってきた。・・・・ホクホクだ鯛より身がしまってる感じ。
あちぇちゃ・・うめちゃ
(●^O^●)
庄内浜は魚の宝庫だのぅ〜。face02

大将ごっつおさん!  


Posted by かじオヤジ at 16:04Comments(4)んめもん

2008年09月11日

鈴虫

白い鈴虫

脱皮したて

見たことあります?
だんだん黒くなります。

もっけだの商店街で鳴いてます。
  


Posted by かじオヤジ at 19:40Comments(3)

2008年09月10日

手打ち中華そばの砂潟

☆手打ち中華そばの砂潟☆
face08face03
火曜日は丁度かあちゃんも息子も休みでしたので。

風来坊さんのブログを見ていきたくなって

旧余目町廻館R47の直ぐ脇にある。

手打ち麺の『砂潟』に12時30頃行ってきました。icon17




店内に入るとface01

この店のラーメンは、煮干風味でコクがあるけど、後味さっぱりでくどくない庄内煮干ラーメン。

麺はご主人打つ自家製中細ちじれ麺、コシがあって、スープとの相性は言うことなしです。 icon06

湯切りもばっちり(*^。^*)・・・風来坊さんのようにみれませんでした。(><)


母ちゃんと息子はブログの味玉チャーシュウメン、ホイドのオヤジは大盛り味玉チャーシュウメン!

始めてきたので、ブログでおいしそうだった味玉チャーシュウメン一辺倒になってしまいました。・・・絵になんね〜

どう!どう!おいしそうでしょおぉ(●^o^●)
チャーシュウはやわらかくいい具合です。
おかみさんの味玉は絶品です。・・・・・これ以上やわらかくは不可能かと、しかもしっかり味は付いてます。
・・・・どーやって作るのか、心配で夜も眠れないほど、不思議です。(笑)

平日のお昼時に行ってしまったので、混んでました。・・・・よいこはマネをしないように(笑)

水曜日は定休です。

※このブログの内容は、風来坊さんが考えたもので、絶大なるご協力のもと、アップすることが出来ました。
 心の広い、風来坊さんに感謝いたしますととともに、心より御礼申し上げます。m(_ _ )m

申年生まれなのでサルマネしてしまい、申し訳ないので、かじおやじの意見も一言。

ここのマスターの姓は高橋だと推測します。

しかも先祖は、遊佐方面ではないかと推測します。・・・・変な自信?


入り口にかけてあった、この紋所(家紋)は「根笹に傘」です。

果たして推測どおりでしょうか?・・・微妙?

答えはかじおやじも知りません。・・・なんだ知らないのか。

皆さん食べに行ったららマスターにきいてみてください。

営業の妨げにならないように。

もっけだ〜。face02
  


Posted by かじオヤジ at 16:20Comments(5)ラーメン

2008年09月09日

たまたま(@@)

かじおやじちょっと暇しったなやの。

ブログ見だば、なんと22222ぞろ目face08

ちゅぼ丸さんのレシート?(555)でねんでもそろてしまた!

やっぱり携帯のカメラはだめだの、パソコンの画面撮りにぐface07

ライトはつくわ、ピントはぼけるわ、腕も悪なんども。

これは縁起い〜の。・・・めげずに、無理やりといいほうに解釈する。

ナンカいいことでもあればと期待!・・・他力本願な、かじおやじでした。

もっけだの!  


Posted by かじオヤジ at 12:44Comments(8)まかふしぎ

2008年09月09日

さんらいなぁ

港散歩してたら、

飛島丸定期検査のための、代船だろうか?




岸壁に、バトンタッチでもするかのように並んでいました。



さんらいなぁ

羽幌って救命浮環に書いてある。

どこの港所属かな?



  


Posted by かじオヤジ at 07:54Comments(1)風物詩

2008年09月08日

酒の肴?


今日も飲んでます。


酒の肴は、焼き鳥です。ホカホカです。


だだちゃは欠かせません。


ちょとしょっぺぐで、いあんべだぞ!

コーンは食いきんねがも。・・・・楽しんで食べねばの〜





  


Posted by かじオヤジ at 21:58Comments(6)んめもん

2008年09月08日

盗撮成功!

決して怪しい、サイトではありません。・・・す・すみません、このタイトル適切じゃなかった。

鈴虫が、盛んに泣き出しました。


い〜い音色です。


けっこう、敏感で警戒心が強くて

なかなか啼いてるとこ見せてくれません。

もちろん撮らせてくれません・・盗撮成功!!!



根気強く待ち、盗撮してしまいました。・・・・隠しカメラではございませんが(笑)


鈴虫のなき音ききながら、



月見をして一杯・・・クウゥ〜

「一句」ひねる、なんて風流じゃありませんか。

もっけだ〜!
  


Posted by かじオヤジ at 06:23Comments(6)風物詩

2008年09月07日

ゆかたまつりフォトコンテスト表彰式

今日は、ゆかたまつりフォトコンテスト表彰式を、

14:00から

まちなか未来研究室で行いました。

8月14日は、準備している段階で、断続的な大雨でした、
ゆかたまつりそのものも開催が危ぶまれるほどでした。

皆さんの行い良く、開催時間だけ、晴れ間を縫って、何とかできたのです。

そんなわけで、写真の応募数も少なかったけれど、レベルは高かった。


山形県商店街組合連合会理事長賞、受賞の「ごと繁四郎」氏


中通り商店街理事長賞、受賞の「三浦民雄」氏

おめでとうございます。

同時に、子供昆虫標本展コンクールも開催してます、ぜひご来場を!

中通り商店街では、1000枚の写真展、ワタシの酒田で募集してます。
お一人様何枚でも、デジカメでもメールでも応募できます。
ぜひご応募ください!!!詳細は後日

もっけだのぅ〜!

  


Posted by かじオヤジ at 23:18Comments(2)おめでた

2008年09月07日

天丼

てん♪てん♪どんどん♪
てん♪どんどん

昨日のお昼は、天丼でした。

腹がすいていたので、3口も食べてしまってから、あっと思って写しました。

海老、コチ、カボチャ、インゲンなど、具だくさんでした。
てん♪てん♪どんどん♪
てん♪どんどん

アンパンマンに出てきた、天丼マン思い出します。

  


Posted by かじオヤジ at 11:32Comments(9)

2008年09月07日

なんだ?

これは、ウォーキングしてたとき見つけました。


緑のツブツブ?


赤のツブツブ?






なんていう花かわかりませんが、背の高い花です。

花が終わった後のようです

黄色の花で、葉っぱはです。

真っ赤な花でした、葉っぱも茶色でした。


もっけだの商店街の花壇に植えてありました。


わげのわがらね話題でもっけだのぅ〜  


Posted by かじオヤジ at 08:51Comments(8)まかふしぎ

2008年09月06日

おくりびと

今日は、おくりびとの特集が某放送局、TUYでありました。

山形県、庄内・酒田をステージに撮った映画です。


第32回モントリオール国際映画祭グランプリを受賞しました。




本木雅弘が酒田の封切り試写会に来たとき、


本当に、チェロ弾いてくれました。役作りこれまでにと、感動しました。


音楽で主題歌、AIさんってすごい!






調子に乗って、コミックまで買っちゃいました。






  


Posted by かじオヤジ at 21:34Comments(5)かわら版

2008年09月06日

だらっラズ


家の可愛い家族です。


がん摘出手術から日がたって、



のんびりしてました。


ダレっぱなしでした、おいおいくつろぎすぎだぞ。


ほこり高きドイツの名犬ミニチュア・シュナウザーちゃんが・・・・(ーー;)

埃にまみれた迷犬じゃないんだからね・・・・・オヤジ無理があんだろ ((++))



ねぶぅ〜(_ _)Zzzzz
  


Posted by かじオヤジ at 06:01Comments(4)うちのめんご

2008年09月05日

今日の会合

今日の会合はチョット堅苦しい会だった。

夜は、きれいな、建物です。


ヨーロッパのお城でも、モーテルでもありません。


酒田のベルナールです。(結婚式場)

こんなサラダ食べました、もちろんごっつおはたくさん出ましたよ!

ごっつぉさん!


  


Posted by かじオヤジ at 22:15Comments(3)風物詩