2008年09月16日
中華そば大丸
前からある古い、「中華そば大丸」
酒田のラーメンです。

コシのある中太の、自家製麺です。
やわらかなチャーシュー・・・・さすが庄内のブタ!
スープは、ほんのすこし、しょっぱめ、だしがきいててうま〜い!
チェーン店、分店の多くなった現在だが、個店奮闘している。
店内も手の加えてない、昭和レトロなお店。
素朴なおいしさを伝えて、まさしく懐かしい「酒田の中華そば」を守っていて欲しい。
シンプルイズベスト・・・ごまかしのきかないしょうゆ味のラーメンは、期待を裏切らなかったです。
ごっつおさん!
なかなか風袋坊さん、のようにうまくレポートでぎねもんだ。
場所は、光が丘5丁目です住宅地にありますので、判りにくいかも。
下記の場所です。
大きな地図で見る
酒田のラーメンです。
コシのある中太の、自家製麺です。

やわらかなチャーシュー・・・・さすが庄内のブタ!

スープは、ほんのすこし、しょっぱめ、だしがきいててうま〜い!
チェーン店、分店の多くなった現在だが、個店奮闘している。
店内も手の加えてない、昭和レトロなお店。
素朴なおいしさを伝えて、まさしく懐かしい「酒田の中華そば」を守っていて欲しい。
シンプルイズベスト・・・ごまかしのきかないしょうゆ味のラーメンは、期待を裏切らなかったです。
ごっつおさん!

なかなか風袋坊さん、のようにうまくレポートでぎねもんだ。
場所は、光が丘5丁目です住宅地にありますので、判りにくいかも。
下記の場所です。
大きな地図で見る
Posted by かじオヤジ at 15:45│Comments(8)
│ラーメン
この記事へのコメント
え〜光ヶ丘なんですね!?
聞いたことあるお店です。会社の近く
なので探してみます。
会社でたまに出前頼むのは、もっぱら
高砂の「三日月軒」なので他のは食べた
ことがないんですよね〜。
Posted by minaminoko at 2008年09月16日 15:54
一回だけいったことがあります。
だいぶ前なんで、記憶があいまいですが、おいしかったような。
Posted by 酒やの嫁 at 2008年09月16日 16:19
元庄内小僧 ラーメン編集部の
かじまちさん(^.^)/~~リポートありがとうございます。~
ももたろさん御用達のサンマート三沢
の近く5丁目でしたっけ?
Posted by 風来坊 at 2008年09月16日 17:07
minaminokoさん、光ヶ丘5丁目です。
オラは、三日月高砂店と、今町店が食ったことないです。
ここは、久しぶりに行きましたが、諸物価高騰のあおりを食らって、中華そば(600円)になってましたよ。(ーー;)
酒屋の嫁さん、酒田のラーメン文化は、奥が深い、自家製麺でチャーシューは以前はぱさぱさギミだったんですが、やわらかくなってました、研究してるんですね。(〜。〜)
風来坊さん、2回書き込みごめんなさい。
m(_ _)m消しゴムで消してください。(><)
ももたろうさんこちらは方面ですね。サンマート三沢さんも近くです・・・・ってなんでご用達知ってるんですか?
・・・・・おそるべしっっカンナさん!(◎o◎)?
Posted by かじおやじ at 2008年09月16日 17:53
んまそうですな。昔ながらのラーメンですな。
Posted by 肘折ニイサン at 2008年09月16日 19:03
スープ澄んでますね・・中華そばって言う響きがまた良い!
Posted by 楽天親父 at 2008年09月16日 19:13
肘折ニイサンさん、昔ながらの味を守って、チャーシューは今風にやわらかくなっていました。
楽天親父さん、スープは澄んでて、煮干系のだし、中華そばって感じです。
Posted by かじおやじ at 2008年09月17日 05:36
おいしそう!!れぃなのラーメンネタとかぶっちゃいましたね♪
酒田ラーメン大好きです(の´?`の)三日月軒に一時はまったことがあります♪
お魚系のだしがたまらない〜♪
Posted by れぃな at 2008年09月17日 07:43