2008年09月12日
植林
インドネシアの森に、植林していただきました。

といっても、メーカーさんのキャンペーンで、自分がしたのではないですが(><)

森林伐採が進んで、森が無くなる中、
メーカーさんは6年前から行ってるそうです。

「僕らの地球」・・・こんな些細なこと位で、地球環境が戻ることはないかも知れませんが。
やらないよりは、やったほうが少しでも環境破壊の速度が鈍ればと思います。

今年は、協賛店の店名の看板を立て、・・・目立たないようにかすかに。
インドネシア政府や、インドネシア国立大学の協力を得て行ってるそうです。
小さな1歩でも、環境破壊速度が1歩でも遅くなればと思います。
もっけだ〜!
といっても、メーカーさんのキャンペーンで、自分がしたのではないですが(><)
森林伐採が進んで、森が無くなる中、
メーカーさんは6年前から行ってるそうです。
「僕らの地球」・・・こんな些細なこと位で、地球環境が戻ることはないかも知れませんが。
やらないよりは、やったほうが少しでも環境破壊の速度が鈍ればと思います。
今年は、協賛店の店名の看板を立て、・・・目立たないようにかすかに。
インドネシア政府や、インドネシア国立大学の協力を得て行ってるそうです。
小さな1歩でも、環境破壊速度が1歩でも遅くなればと思います。
もっけだ〜!
2008年09月12日
七つ半:萱刈鯛
昨日、出張員といった七つ半。
今日のオススメは?
大将オススメ迷わず萱刈ダイ
カ・ヤ・カ・リ・ダ・イどんな魚?

大将の話では、鯛って名前だけど鯛ではないらしい。
半身づつ、刺身と焼き魚で
一切れが大きいのがここの特徴だ・・・大きすぎだぁ〜(笑)

大きなボタン海老と一緒に刺身。
この辺にはいないと思っていたが。
ボタン海老も庄内浜の底引きで獲れたものだそうだ。

身は刺身で、海老の頭は焼いてもらう、ミソがうま〜い!

萱刈鯛の焼もあがってきた。・・・・ホクホクだ鯛より身がしまってる感じ。
あちぇちゃ・・うめちゃ
(●^O^●)
庄内浜は魚の宝庫だのぅ〜。
大将ごっつおさん!
今日のオススメは?
大将オススメ迷わず萱刈ダイ
カ・ヤ・カ・リ・ダ・イどんな魚?
大将の話では、鯛って名前だけど鯛ではないらしい。
半身づつ、刺身と焼き魚で
一切れが大きいのがここの特徴だ・・・大きすぎだぁ〜(笑)
大きなボタン海老と一緒に刺身。

この辺にはいないと思っていたが。
ボタン海老も庄内浜の底引きで獲れたものだそうだ。
身は刺身で、海老の頭は焼いてもらう、ミソがうま〜い!
萱刈鯛の焼もあがってきた。・・・・ホクホクだ鯛より身がしまってる感じ。
あちぇちゃ・・うめちゃ
(●^O^●)
庄内浜は魚の宝庫だのぅ〜。

大将ごっつおさん!