2008年06月14日
同じ新聞?
6月14日、同じ曜日の毎日新聞。
今日山形のホテルキャッスルから持ってきたものと。
酒田の自宅に配達されたもの。
トップ1面が違うぞ、拉致被害者3人引渡しから6人に増えてる。
▲統12版は山形のホテルキャッスル
▲統13版は酒田の自宅に配達
記事の内容がちょっと違うぞ
トップ面以外は内容は同じ。なしてだんでろ?
2008年06月14日
地震
今日、8年43分ころ地震がありました。
震源地付近は震度6強の地震だそうです。(((゜д゜;)))
その頃、山形自動車道の月山越え鶴岡を走行中で、揺れは感じなかったですが、50キロの制限になって何かあったのがわかりました。
その後、酒田でも何度か余震があったそうです。
まるで、人事ですね(笑)
Posted by かじオヤジ at
11:10
│Comments(5)
2008年06月14日
月山筍
以前、月山だけを飛島の方からいただいた。

ホイル焼きや筍ご飯でおいしかった。



煮浸しもおいしかった。。
根曲がり筍、鳥海山で取れても、飛島で取れても
「月山だけ」って言うのは、ナシテかな?
飛島は山菜も取れるから不思議だ???
ホイル焼きや筍ご飯でおいしかった。
煮浸しもおいしかった。。
根曲がり筍、鳥海山で取れても、飛島で取れても
「月山だけ」って言うのは、ナシテかな?
飛島は山菜も取れるから不思議だ???
2008年06月13日
冷やし中華
お昼は、三日月軒の冷やし中華。
普通の冷やし中華と違って、スープは酸味控えめ、酸っぱくない。
トビウオのだしが効いて美味い。
定番のからしではなく、わさびだ。
もちろん、自家製手打ち麺。
もちろん、オヤジは大盛。(笑)
Posted by かじオヤジ at
12:46
│Comments(7)
2008年06月13日
茶メバル
昨日の昼は、釣っって来た魚、煮付けなってました。

岸から近い離岸提付近でつりました。
正式名はわかりませんが、「茶メバル」と呼んでます。
沖メバルと違って赤くてきれいな魚ではありませんが、美味しい魚です。

岸から近い離岸提付近でつりました。
正式名はわかりませんが、「茶メバル」と呼んでます。
沖メバルと違って赤くてきれいな魚ではありませんが、美味しい魚です。
2008年06月12日
2008年06月11日
2008年06月11日
そば
昨日は、宮城県に行ってきました。
太白さくら病院の診察が終わったら、
もう、お昼すぎになっていたので、
近くのお蕎麦屋・登喜和さんで食べました。

シンプルに、今月旬のそばをたのみました。
「○○きり」腹が減っていたので忘れてしまいました。

さらしな系でした。

お店はこんな感じ、古い看板です。
店内はお昼時で、いっぱいでした。
ごっつぉさんでした。
太白さくら病院の診察が終わったら、
もう、お昼すぎになっていたので、
近くのお蕎麦屋・登喜和さんで食べました。
シンプルに、今月旬のそばをたのみました。
「○○きり」腹が減っていたので忘れてしまいました。
さらしな系でした。
お店はこんな感じ、古い看板です。
店内はお昼時で、いっぱいでした。
ごっつぉさんでした。
2008年06月10日
本間家の補修
昨日の午後(・ω・)/


本間家の補修してました。
裏口の軒と、板塀の塗装のようです。
酒田の歴史に、重要な本間家、最近は観光客もかなり訪れています。
古い建物は、管理が大切です。
('-^*)/
本間家の補修してました。
裏口の軒と、板塀の塗装のようです。
酒田の歴史に、重要な本間家、最近は観光客もかなり訪れています。
古い建物は、管理が大切です。
('-^*)/
Posted by かじオヤジ at
11:31
│Comments(4)
2008年06月09日
アンデスの塩
赤い色した、アンデスの塩です。
昨日は、そら豆を、殻ごと炙ぶった。
ただ、ガスレンジで炙っただけだが、
甘みがあってうまい。アンデスの塩を下ろして、付けて食べた。
シンプル・イズ・ベストだ!
もらったときは、こんなだったのに
調理はしていない!
やっぱ、自然は偉大だ!
2008年06月08日
波力発電
最近エコが叫ばれています。
クリーンな自然発電、波力を利用した酒田式の波力発電だそうです。
今日の、波力発電離岸堤です。
天気がいいので、朝早くから、釣り人・人です。
同じ、クリーンな自然発電、風力を利用した発電もバックに写ってました。
この人たちは、エコ考えてるのかな?
2008年06月07日
2008年06月06日
飛島行き
今日は、今にも降りだしそうな曇り、散歩の途中、飛島丸発着所では、

飛島に釣りに行く人たちに会った。

弘前から7人での釣行で、メジナを目当てに楽しむそうだ。

荷物は、脇の搬入口から。

大漁してくれの~。

飛島に釣りに行く人たちに会った。

弘前から7人での釣行で、メジナを目当てに楽しむそうだ。

荷物は、脇の搬入口から。

大漁してくれの~。
2008年06月05日
イカ釣り船団
今日の朝、散歩途中で、港にはイカ釣り船団が入港して、水揚げしたイカを、陸揚げする作業が盛んだった。
北海道の船が多く、ずうーっとイカ専門に、漁をしているんだろうな。
港は、発泡の箱でいっぱいだった。
今年は、大漁ならいいの〜!(^-^)ノ~~
2008年06月05日
〆鯵
昨日は、〆鯵を酒の肴に。
しめさばの鯵版でしめあじ。
以前、鯵をあげた友達の親からきいてうまかったので、それ以来我が家のメニューに。
酢で〆てあるが、中は刺身状態がうまい。
あっ!撮影する前に、食べでしまた。

チョットひろげで、量多くみせてと。

かえって体裁悪・・・(ー^ー|||)

鯵の塩ふり焼、ほくほくでうみゃ〜。(o^O^o)
しめさばの鯵版でしめあじ。
以前、鯵をあげた友達の親からきいてうまかったので、それ以来我が家のメニューに。
酢で〆てあるが、中は刺身状態がうまい。
あっ!撮影する前に、食べでしまた。
チョットひろげで、量多くみせてと。
かえって体裁悪・・・(ー^ー|||)
鯵の塩ふり焼、ほくほくでうみゃ〜。(o^O^o)
2008年06月04日
フォンさん食堂
昨日は、親戚のおじさんのお見舞いにと、庄内余目病院に行った。
腹がへったので、気になっていた、正面入り口付近の、
ふぉんさん食堂に入った。はじめてなので、
ふぉんさんになにがオススメか聴いたらワンタンラーメンと言うので、いっちょ頼んでみた。

本場、中国の手打ち麺、なんか伸ばす製法らしい?

麺ははじめての食感こしがあって美味い。ワンタンもモッチリ
スープはパイタンで白く濁っている。

ワンタンメンは、酒田では、醤油味しか食べたことがないので、自分的には驚きでした。

いろんなメニューがある、こんど、醤油ベースのスープや天心料理なども、食べてみたい。
腹がへったので、気になっていた、正面入り口付近の、
ふぉんさん食堂に入った。はじめてなので、
ふぉんさんになにがオススメか聴いたらワンタンラーメンと言うので、いっちょ頼んでみた。
本場、中国の手打ち麺、なんか伸ばす製法らしい?
麺ははじめての食感こしがあって美味い。ワンタンもモッチリ
スープはパイタンで白く濁っている。
ワンタンメンは、酒田では、醤油味しか食べたことがないので、自分的には驚きでした。
いろんなメニューがある、こんど、醤油ベースのスープや天心料理なども、食べてみたい。
Posted by かじオヤジ at
22:58
│Comments(4)
2008年06月03日
つぶやきをどうぞ!
つぶやきがカテゴリーからブログに昇格しました
えっへん( ̄^ ̄)
えっぺ書ぐさげ見でくれのー
と、いう訳で今日は、お散歩サボり、チョックラ海へ!

鯵が40匹くらい、釣れました。今日の晩飯の、おかずにちょうどいい!!
大きなのは刺身、小さなのはから揚げか、南蛮づけかな。
オヤジは食べるだけ、もっけだの〜!
えっへん( ̄^ ̄)
えっぺ書ぐさげ見でくれのー
と、いう訳で今日は、お散歩サボり、チョックラ海へ!

鯵が40匹くらい、釣れました。今日の晩飯の、おかずにちょうどいい!!
大きなのは刺身、小さなのはから揚げか、南蛮づけかな。
オヤジは食べるだけ、もっけだの〜!
Posted by かじオヤジ at
05:22
│Comments(2)