2012年12月05日
烏骨鶏
今日は、山形市に納品です。
帰り途中
東根インター降り、すぐのラーメンやさん
らぁめんの里 烏骨鶏さんに、

辛味噌らぁめん700円

麻婆らぁめん800円

餡掛けらぁめん700円

イケメンチェックも
味噌は中太
醤油は細麺でした。
mokkedano by かじオヤジ
帰り途中
東根インター降り、すぐのラーメンやさん
らぁめんの里 烏骨鶏さんに、

辛味噌らぁめん700円

麻婆らぁめん800円

餡掛けらぁめん700円

イケメンチェックも
味噌は中太
醤油は細麺でした。
mokkedano by かじオヤジ
2012年12月05日
朝の会1204

朝の会1204
今日の朝の会は、スペシャルモーニングセミナー
イン さかたセントラルホテル
講師は東北公益文科大学学長
町田 さとる 氏
テーマ「銀行員生活50年」です。
mokedano by かじオヤジ
2012年12月04日
タイヤが〜ん!
タイヤが〜ん

(; ̄O ̄)
た、た、た、タイヤが〜!
会議終えて、帰ろうとした時、
パンクしてました。
なんで〜!
かじオヤジが乗って行った、会長の車のタイヤが〜!
でも、なにか、急ぐな
マテ!そこで、行ったら何かが起こるぞ?
かもしれない。
スペアタイヤで、なんとか、帰ってきました。
mokkedano by かじオヤジ

(; ̄O ̄)
た、た、た、タイヤが〜!
会議終えて、帰ろうとした時、
パンクしてました。
なんで〜!
かじオヤジが乗って行った、会長の車のタイヤが〜!
でも、なにか、急ぐな
マテ!そこで、行ったら何かが起こるぞ?
かもしれない。
スペアタイヤで、なんとか、帰ってきました。
mokkedano by かじオヤジ
2012年12月03日
笑快晴

笑快晴さんで、昨日は、飲み会
珍味、的鯛(まとうだい)の、キモ

かじオヤジ写真とるから、食べるのちょっとまとうたい(笑)
刺身も的鯛(まとうだい)が大葉をまとう。

かじオヤジダジャレが浮かばない、ちょっとまとうたい(笑)
炒め物も入って

天婦羅は、ヒラメ・・・撮り忘れ

いやー
食べて・笑って、喋って
気分は・快く
気持ち・晴れ・・・腹が満腹でハレてます。(笑)
みんな、んめけ~!
ごっつおさん!
笑快晴
酒田市中町一丁目7-1
TEL:0234-26ー0170
営業時間:17:00〜23:00
mokkedano by かじオヤジ
2012年12月03日
さんぶい日だ

さんぶい日だ((°_°))VVV
といって、
だれ?
かじオヤジのダジャレっておもったのは?(笑)
道路も、つろつろでゅう、滑るので危険です。
といって、
だれ?
かじオヤジのダジャレっておもったのは?(笑)

放射冷却で、かなり気温が、下がりました。
天気がいいけど、運転は、気をつけましょう
さんぶい
mokkedano by かじオヤジ
2012年12月02日
2012年12月02日
日和山の神明さん

今、直している日和山の神明さん
あんなにかだがったなさ、直った。

歴史ある酒田湊を象徴する、存在だったろうが、日和山の一角に、ひっそりとたたずんでいる。

天井は穴があき、雨漏りはするし、やしろは傾いて、見る影もなかった。

正式名称は、皇大神社というそうで、瓦には菊の御紋が入っていた。
こんな歴史ある建造物が、このまま朽ち果てるのは、見るに忍びない、と思って、「日和山の神明さんを修復する会」わ立ち上げ、修復にと尽力を尽くされているのが、佐藤茂さんである。
瓦が拭かれ、ブルーシートが取れ、足場はもう少しでとれるそうだが、大分その勇姿がみえてきた。
この修復費用は、「日和山の神明さんを修復する会」が募る皆さんの寄付に頼るしか無いのが実情である。
宗教と関係するのでという理由で、修復については、公的な補助金などは、申請できないのだそうだ。
だから、「日和山の神明さんを修復する会」が有志を集め、趣旨に賛同する方からの、寄付で修復を進めている。
しかし、修復費用には、未だ未だ足りない
是非ともご理解いただき、心ある方、賛同される方、ご協力おねがいします。
m(_ _)m
mokkedano by かじオヤジ
2012年12月01日
ハタハタ

冬の風物詩、ハタハタ
町内のUさんが、近所の方に、獲れたてのハタハタどっさりもてきて、分けてくれました。
かじオヤジ家もご相伴にあずかりました。

おばちゃんに、煮魚をリクエスト、
今月から替えた、アイホン5が忙しくて、ハタハタ迷惑そうでしたが、
チャチャっと手早くつくってくれました。
んめ〜!
ブリコもネバネバ
やっぱり、鮮度い〜!
海の恵みに、感謝でした。
mokkedano by かじオヤジ