2011年04月16日
2011年04月16日
事件か?
事件です。
あきらかに、人の手によって破いたものでしょう。
それにしても、何のために、こんなことを、するのか?
心ない事をするもんです。
mokkedano by かじおやじ
Posted by かじオヤジ at
15:09
│Comments(3)
2011年04月16日
納豆
冷蔵庫に納豆がありました。
三種類
右から遺伝子組み替えでない
極小粒納豆
真ん中は、北海道〇〇さんの大豆使用
小粒納豆
左は、国産大豆100%
大粒納豆
タレもそれぞれです。
大粒のは見るからに濃いめです。
どれが好きでしょうか?
ちなみに、
かじおやじ流食べ方は、玉ねぎのみじん切りを混ぜ、100回位かき混ぜます。
長ネギの三倍の血液サラサラ効果があると聞きましてからは、実行してます。
納豆だけに、☆なっとぅく(食)う☆いく食べ方を。(笑)
mokkedano by かじおやじ
Posted by かじオヤジ at
07:08
│Comments(2)
2011年04月15日
ぼうさい朝市
仏壇屋のおばちゃんのブログにも載っていました。
昨日は、
4月17日に、岡山県笠岡市で『ぼうさい朝市』を行うため、発送の荷物梱包してました。
かじおやじは留守番です。
笠岡市の商店街では、『百縁笑店街』と一緒に、 『ぼうさい朝市』をすることに、急遽決まりまして、酒田から中通り商店街が参加です。
鹿児島宇宿商店街や各地から、笠岡市へ
『ぼうさい朝市』は、災害があったという想定のもと、防災ネットワークを結んでいる、全国の各地から、救援物資や炊き出しが来たよ。
ということで、物産市を開き、普段から連携をして、楽しい・うまい災害対策をしましょう。
から4年前に始まりました。
防災セミナーでは、むやみやたらに、救援物資送り付けたら、被災地に混乱もたらし、物資災害という二次災害を引き起こすことにもなりかねない、という事まで、カルチャーしてました。
だから、大丈夫な近いところに、救援物資を送り、現地で必要なものを必要な量、そこから搬送するということも。
このようなことは、その当時はピンと来ませんでした。
不幸にもこのたび東日本大震災で被災した、仲間がたまたま南三陸町志津川の『お魚通り商店街』だったのです。
実は、このイベントがあったからこそ、今回の東日本大震災で、近くで被害の少ない場所の酒田から、的確に救援物資の運搬等が出来たのです。
その役が、酒田中通り商店街だった訳です。
始めは、「そんだ遠ぐさ行て、何なんな?」と言われた事も言われたこともありましたが、
あらためて、このイベントの意味の深さを思い考えさせられました。
長くなり申し訳ありません。
mokkedano by かじおやじ
2011年04月14日
故人の好物シリーズ
面白いもの入荷です。w(゜o゜)w
『黒缶』
まぐろの白身のせ風キャンドル
缶には、かわいい猫の絵が書いてます。
まさか、まぐろの臭いはしませんでしょう。(笑)
以前から売ってる、ドッグビスケットキャンドル
骨の形です。
故人?の好物シリーズ?
やっぱり、人間並の待遇ですね。(笑)
あなたは、どっち派?
mokkedano by かじおやじ
Posted by かじオヤジ at
13:15
│Comments(2)
2011年04月13日
観音湯
行ってきました!

CANONーYU・・・
プリンター」でもカメラでもねぐ
旧松山町の名所庄内一望できるお風呂
観音湯です。
まず見てください。

サービス精神・大きいです・・・なんのこっちゃ?
・・・みっだぐね〜

眺望露天風呂って、景色独り占め!

やっぱりcanonのおったしです。
mokkedano by かじおやじ
CANONーYU・・・
プリンター」でもカメラでもねぐ
旧松山町の名所庄内一望できるお風呂
観音湯です。
まず見てください。
サービス精神・大きいです・・・なんのこっちゃ?
・・・みっだぐね〜
眺望露天風呂って、景色独り占め!
やっぱりcanonのおったしです。
mokkedano by かじおやじ
2011年04月12日
そば処 砂潟
そば処 砂潟の
蕎麦ではなく
プロゴルファー猿?
じゃなく
チャーシューメン680円
中大盛+50円
中なの?大なの?
チャーシューメンといえばプロゴルファー猿思い出すのって・・・・ふるっ
mokkedano by かじおやじ
Posted by かじオヤジ at
19:53
│Comments(6)
2011年04月12日
ブロガー病?
鉄馬さんのブログ見てたら、人事ではないなと感じるところ大でした。
昨日のお昼は小野木肉屋さんで
ピリ辛ネギチャーシューメン
知らず知らずに、イケメンチェック等やってました。(笑)
こんなにもネギがいっぱいです。
ネギの笹ガキとアサツキ千切りと
このところ、東日本大震災絡みで忙しかく疲れた体に、ネギらいを(笑)
mokkedano by かじおやじ
Posted by かじオヤジ at
12:00
│Comments(5)
2011年04月11日
感謝です。
昨日は、東日本大震災チャリティー選挙セールでした。
お蔭様で、お天気も良く大勢の皆様からおいでいただき誠にありがとうございました。
チャリティーコンサート
チャリティーフリーマーケット
関係者の皆様、お疲れ様でした。
皆様の御協力に心より感謝致します。
皆様の御協力により、義捐金は167.751円になりました。
この義捐金は、東日本大震災で被災された南三陸町の方々のために、役立てていただきます。
本当にありがとうございました。
m(__)m
mokkedano by 仏壇のさとう
Posted by かじオヤジ at
09:17
│Comments(5)
2011年04月10日
選挙セール
今回の選挙セールは
東日本大震災の義援金を集める目的もありまして
タイトルも『東日本大震災チャリティー選挙セール』
なんと長いタイトルになってしまいました。

手作り作家さんも協力してくれてるチャリティーフリーマーケットかなり賑わってました。

チャリティーコンサートおなじみRICOさんの絶大なる協力で

孟宗汁の販売は、義援金になります。
今回の東日本大震災でも活躍の防災ネットワ−クの防災テント市でつながっている、鹿児島の宇宿商店街から送られて来た物です。
おばちゃんが夜なべをして、つくりました。

昨日夜大鍋かけてました。(笑)
一杯300円
買って、見て、聞いて、食べで下さい。
mokkedano by かじおやじ
2011年04月09日
投票済証
かじおやじ は、期日前投票
ここ数年は選挙セールがあるので当日は忙しいので行けないからです。
酒田市は、投票済証発行していてます。
かじおやじ は前にも書きましたが
投票率を少しでも、上げようと、中通り商店街も投票率アップに、取り組んでいます。
明日は投票日、皆さん投票に行きましょう!
そして、投票済証頂いて、中通り商店街へ買い物へ
今回は、東日本大震災の
チャリティーコンサートやります。
会場はまちなかキャンパス11時から
さらに、チャリティーフリーマーケット会場は、
まちなかキャンパス向かいの空き店舗、10時から
何と!売上金全額、義援金へw(゜o゜)w
おばちゃんは、なんと!孟宗汁を作って義捐金を集めます。
よろしくお願いします。
m(_ _)m
mokkedano by かじおやじ
2011年04月09日
祝開店さと吉
今日、開店のさと吉さんへ
団子やさん
ではありません
定食屋さんです。
うどん、そばもあります。
かじおやじと同級生がいた、酒田逸品シリーズの中島肉屋メンチカツ定食
500円
かけそば250円
もちろんイケメンチェックも(笑)
イケ・・メンチ・・ェック・・・ん?!
メンチ・・・・
カツチェックも
・・・んだ(笑)
mokkedano by かじおやじ
Posted by かじオヤジ at
12:51
│Comments(3)
2011年04月09日
亀裂
昨日は緊急指令で
志津川小学校で、ノロウイルス対策の次亜塩素酸ナトリウムを運びましたが
そのときの道路のキレツ・・・キテレツではありません(笑)w(゜o゜)w
岩出山のあら伊達の道の駅超え、左に曲がり、間もなくこんな道路が
やっと通れました。
地震の爪痕は凄いです。
mokkedano by かじおやじ
Posted by かじオヤジ at
09:01
│Comments(4)
2011年04月08日
第6弾
今日は、第6弾
南三陸町志津川小学校へ
今回は、ノロウイルスが流行り初めているので
次亜塩素酸ナトリウムが多量に必要と緊急の要請を受け
早朝3時出発して
6時前に着きました。
まだ起床時間前なので、起きてる人はわずか。
体育館の壁が剥がれ落ち、地割れ、寝てられ無かったそうです。
mokkedano by かじおやじ
Posted by かじオヤジ at
06:13
│Comments(2)
2011年04月07日
チャリティー選挙セール
中通り商店街おなじみ
選挙セールですが
今回は、『東日本大震災のチャリティー選挙セール』として行います。
中通り商店街では、東日本大震災にあわれた方々をお客様と一緒に応援する。
チャリティー選挙セールを実施いたします。
当店では、停電の時役に立つボーティブキャンドル8時間燃焼12個入り+オリジナルコップサービスを1000円で限定11個!
この売り上げ金は全額東日本大震災の義援金とさせていただきます。
クーポン券も使い方面白いですよ
んだブログで大人気のRicoさんもチャリティーコンサートもあります。
投票済証持ってきてくれの
okkedano by 仏壇のさとう
Posted by かじオヤジ at
17:50
│Comments(2)
2011年04月07日
庄内ホルモン
昨日は、庄内ホルモンで、会議&飲み
おばちゃんの誕生日だったので、大勢の方から祝福されてました。
かじおやじもブレゼント用意したんだけど、飲み過ぎてタイミング無くしてしまいました。
難しいもんだの
mokkedano by かじおやじ
Posted by かじオヤジ at
08:01
│Comments(6)
2011年04月05日
渡波地区
今日は早朝3時出発で、皆様から頂いた、救援物資をお届けに石巻市へ
津波に襲われ、かろうじて残った、自宅の中にある、当店で納めた仏壇を確認に、伺いましたが、想像を超える光景に、ただただ唖然となるばかりでした。
いまだに手の付けようが無い状態。
保育園に打ち上げられた、大型の船舶
薙ぎ倒された電柱
建物の下は海水が満ちてきてました。
道路は陥没し一部海と化していました。
大自然の大災害の恐ろしさに人間の無力さを強く感じました。
mokkedano by かじおやじ
Posted by かじオヤジ at
15:07
│Comments(4)
2011年04月04日
石巻へ第三弾
石巻市の知人へ
第三弾です。
ひところ、普通の自宅に30人避難してたそうです。
親戚・縁者・避難所から引取してきたひと・避難所から出された方等など
避難所じゃないので、救援物資が来なくて難儀してたそうです。
いろいろな方からの救援物資いただき、ありがとうございます。
m(__)m
明日、きちんと届けてまいります。
mokkedano by かじおやじ
Posted by かじオヤジ at
21:07
│Comments(9)
2011年04月04日
季節はずれ
わたしは誰?
ここはどこ?
今は冬?
今日は、何月?
もう4月4日というのに、雪が降ってます。w(゜o゜)w
ど〜りでさんぶいはずだ。
(+_+)vVV
決して、かじおやじのさんぶいギャグのせいでは、ありません。(笑)
mokkedano by かじおやじ
Posted by かじオヤジ at
12:49
│Comments(1)
2011年04月03日
第五便出発
中通り商店街の支援活動『第五便』
これは、大量のねぎです。
南三陸町の皆さんを「ねぎらう」なんてオヤジギャグじゃないですよ。
そんな不謹慎なことではなく、炊き出しのうどん・ソバに使います。
酒屋の嫁さん が切ってくれました。
南三陸町へ向け第五便が、早朝5時出発しました。
おばちゃんと娘も行きました。
今回は救援物資は5回目、炊き出しは2回目です。
炊き出しは、野菜入りの肉ソバ(志津川小学校)500食、肉うどん(志津川中学校)300食です。
庄内の三元豚・野菜を、いっぱいつけていった。
野菜不足でビタミンが不足がちなので、
野菜と豚肉から、ビタミンを沢山摂取してもらおうという、
気遣いからおばちゃんが発案しました。
団子屋のAC君は、焼きたてのみたらし団子を提供しに、
AC君は、何と現地には4回目となります。・・・すごい!!
南三陸町の皆様を元気つけでくれの〜!
mokkedano by かじおやじ