2009年11月15日
モツ
んだブロガーさんから頂いたモツ
野菜は先に炒めて
ほっぺ・モツ・鳥皮三種類の肉を、一緒に炒めて
合わせて炒めて出来上がり。
すんごく、柔らかくて、ん〜まい☆!
こんだけやっこい肉は、ながなが食べだごどね〜の。
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
20:52
│Comments(4)
2009年11月15日
スタッフ弁当
昨日のスタッフ弁当です。
巳之助さんの弁当です。
舞台裏
パンチ&ジュディ
のステージ

舞台袖
出羽人形芝居
早変わりの瞬間

さすが師匠!
ごっつおだの〜☆!
もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
06:51
│Comments(2)
2009年11月14日
満員御礼
悪天候にもかかわらず
満員御礼です。

受付の綺麗どころも大忙しです。

はじまり〜☆!
三番叟です。
もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
13:27
│Comments(4)
2009年11月14日
舞台裏
受け継がれてゆく
伝統人形芝居in酒田
リハーサルです。
観れない舞台裏です。

もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
12:31
│Comments(0)
2009年11月14日
交流会
昨日の夜は、交流会
しょっぱなからサプライズ
東京都の無形文化財
八王子車人形・・・西川古柳師匠
なんと、時代物じゃなく
洋物のフラメンコ!
海外での公演のためにあみ出したらしい。
パンチ&ジュディを演じる
ロバートスタイル師匠
香川・西畑(さいばた)人形芝居の朝日若輝師匠
ご存知、出羽人形芝居の津盛柳弐郎師匠
人形や舞台裏の解説までしてました。
最後に言い訳、人形の怪しい動きは私の意志ではございません。
一人芝居でした。

充分堪能した!
本番はこれから・これから!

みなさん見にきての〜!
もっけだの〜☆!
2009年11月13日
明日だ!
おお〜
明日だ!
伝統人形芝居in酒田
なんと、はるかエゲレスから、300年の歴史を誇る。
パンチ&ジュディを演じる、ロバート・スタイル一座
ほんでもって
日本は
東京・・・八王子車人形
香川・・・西畑人形芝居
山形・・・庄内出羽人形芝居
豪華キャストが一同に競演
11月14日 酒田市総合文化センター・ホールにて 12:30開館
今日まで、前売り券1000円で好評販売中!
・・・・残り少な
もっけだの〜☆!
by かじおやじ
明日だ!
伝統人形芝居in酒田
なんと、はるかエゲレスから、300年の歴史を誇る。
パンチ&ジュディを演じる、ロバート・スタイル一座
ほんでもって
日本は
東京・・・八王子車人形
香川・・・西畑人形芝居
山形・・・庄内出羽人形芝居
豪華キャストが一同に競演
11月14日 酒田市総合文化センター・ホールにて 12:30開館
今日まで、前売り券1000円で好評販売中!
・・・・残り少な
もっけだの〜☆!
by かじおやじ
2009年11月12日
つよそ〜?
これ強そう?
昨日夜は、かじおやじ妻(仏壇屋のおばちゃん)所用で出かけて
「寿司頼んでおいたから」
「取り行ってのー!」
って・・・出かけた

出前ではなく、清水屋のとびしまへあんちゃん受け取りに

ここの寿司は元が魚屋さん
鮮度もいい、安い、うまい!
軍艦って名前だけど、弱そうだったので
強そうにしてみた。
軍艦って言うより、ベトコンのゲリラみでぐなた。

ごっつおさん〜!
もっけだの〜☆!
by かじおやじ
2009年11月11日
ご来店
わっしーままさん
ご来店
おばちゃんの作った雪花菜(おから)を手にして
ご機嫌〜!
モデル料たっげぞ〜

もちろんファッションは

トレードカラー
の水色

わっしーさんと
ペアルック

よぐきたの〜!
もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
18:25
│Comments(11)
2009年11月10日
ラーメンショップ椿
今日は、わけあって東根へ
帰りに
初めてです
狩川の「ラーメンショップ椿」

ネギチャーシュウメン
チャーシュウが、や〜わ〜ら〜か〜

麺は細めんだの
R47号沿いにある

けっこう目立ついでたち

今日は日差しも少しあって、最上峡も紅葉がきれいでした。

ごっつおだの〜!
もっけだの〜☆!
by かじおやじ
地図は柿・牡蠣・下記
より大きな地図で ラーメンショップ椿 を表示
帰りに
初めてです
狩川の「ラーメンショップ椿」
ネギチャーシュウメン
チャーシュウが、や〜わ〜ら〜か〜
麺は細めんだの
R47号沿いにある
けっこう目立ついでたち
今日は日差しも少しあって、最上峡も紅葉がきれいでした。

ごっつおだの〜!
もっけだの〜☆!
by かじおやじ
地図は
より大きな地図で ラーメンショップ椿 を表示
2009年11月10日
これから
今日は、東根に
朝飯は
大手コンビニチェーン

ベニバーズ

松山のいしづか
おにぎり2こ
缶の梅昆布茶
プシュ

ゴクッ

・・・微妙〜!
がんばて東根に、いぐぞ〜!
ごっつおだの〜☆!
もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
08:46
│Comments(3)
2009年11月10日
イカ塩から
自家製イカ塩から
一週間以上ねがせだば、
あんべいぐなた

でぃごんおろしど
酒の肴
こでらんね〜!
ごっつおだの〜☆!
もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
04:40
│Comments(3)
2009年11月09日
2009年11月08日
大根市
酒田中通り
「大根市」
今年はお天気に恵まれて

サイコーです

試食
大根めし
おでん
また、大根がうまい!
屋外で食べるおでんに、舌鼓しながら

額に汗が、にじんでいました。

ぬっぐい日でした。

ご来場ありがとうございました。
m(_ _)m
ごっつおだの〜☆!
もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
19:22
│Comments(7)
2009年11月08日
ラズ散歩
今日の散歩は、かじおやじどだラズ

おばちゃんは、大根市の仕度でいそがしさげの

こんだどごで記念撮影だどがいラズ
こっちむげでラズ、


なんか昨日のキャベツのせいで、「〇〇こ」たんとでっちゃラズ

3回もしたラズ。

晴れでで、鳥海山もき〜れだごどラズ
心もおなかもスッキリだラズ!!

今日はこのファッションだぞラズ

ピンクがポイントでいんでろラズ

もっけだの〜ラズ☆!
by ラズおやじ
2009年11月07日
日本シリーズ
すごい
試合でした。
どっちが勝っても
不思議じゃない!
おめでとう
ジャイアンツ

日本一
もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
21:35
│Comments(4)
2009年11月07日
選挙セール
酒田市長・市議の投票日です。
そして中通り商店街の選挙セールと、
同時開催の「大根市」てす。

これが酒田が誇る
「投票済証」

投票した人は、必ずもらえる。
ハッキリ「投票済証くださーい」と言ってもらってください。

もらったら、中通り商店街へ持ってく
プレゼントがもらえる



参加店では、いろんなサービスが受けられるよ〜!

商店街が投票率アップのお手伝い

是非とも「投票済証」をいただいて下さい。
そして、投票率アップにご協力を

さらに

もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
13:24
│Comments(2)
2009年11月05日
新商品入荷
新商品入荷

麦焼酎「二階堂」
今度は、焼酎です。
なんと

こりは、なんと

ら・り・る・れ・ろーそく

故人の好きなものシリーズローソク
生ジョッキ(ビール)コーヒー
ワンカップ(日本酒)
に引き続いて
焼酎だ

麦焼酎「二階堂」
一回買った方も
もう一回どお〜
にかいどお〜!

次の新商品は何だろ


芋が


商売だの〜☆!
もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
19:28
│Comments(12)
2009年11月05日
蔵探訪
11月3日に酒田市十里塚の
酒王初孫の蔵探訪にいったときです。
お酒の出来るまでを展示しているとこ見学。
映像でもひと通り説明が終わって
試飲タイム

さっきまでしいんとしていた人も
待ってました
7種類の酒を、試飲というよりも、もう宴会に・・・((笑))いくらタダで飲めるとはいえ、飲みすぎです。

試飲タイムと言うより、試飲タンマってかんじでした。
・・・(爆)
蔵探訪が
蔵堪能に

一番人気の「祥瑞」

通常の酒より3倍の値段ですが、飛ぶように売れ、倉庫から持ってきて補充

売れました。
他の団体もいっぱいでした。
ごっつおだの〜☆!
もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
07:20
│Comments(3)
2009年11月04日
船盛り膳
きんなのお昼
酒田海鮮市場
は・ひ・ふ船盛り膳
ゲット

でも、かじおやじ非常に珍しいことに、
昨日から、腹の調子が・・・
いまいち・・いや2・3・・・
とにかく良くない。

でも、船盛り膳は生まれてこのかた二回目、いつ食えるがわがらねさげ、あらかだ食た。

イャ〜!
こんだ贅沢だごど言うてっどばぢあだる

ごっつおだの〜☆!
もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
13:57
│Comments(5)
2009年11月03日
世界一の水族館
今日は、真室川からお客さんをつれ、加茂水族館に行ってきた。
普段は、入れないクラゲ研究所に・・・
モチロン副館長のガイドで
クラゲの種類世界一
現在、加茂水族館には39種類のクラゲがいるそうです。
第2位は16種類でダブルスコア以上
ダントツ1位

飼育器具・容器は、開発したそうだ。
もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at
22:05
│Comments(4)