2014年07月01日
弔辞
すこしの間ブログを休んでいました。
いきなりこんなタイトルですみません。
m(_ _)m
おばちゃんのブログにもありましたように、父が、他界しました。
地域のために尽くした。本当に、偉大な父でした。
予科練で海軍航空隊、あと3日終戦が、遅かったら、特攻兵器震洋にと言うことも、家族を気遣い、多くを語らなかった父は、何事にも真正面から取り組む素晴らしい父でした。
多くの方から、ご弔問頂き誠にありがとうございました。
m(_ _)m
葬儀では、素晴らしい弔辞を挙げて頂きました。
弔辞を読んだお一方は、80歳をを超えているので、弔辞の文を書けなくなっているが、故人のために、思いのたけを弔辞で述べさせていただきたいので、お引き受け頂きました。
原稿無しで、弁舌さわやかに、少しも戸惑うことなく、会場の皆様の心に響く弔辞を捧げられました。
その弔辞が、あまりにも素晴らしかったので、また、故人の生き様を如実に表していたので、あの内容を何人からも褒められたので、紙に書いて残すことにしたそうです。
そこで、次の日、記憶を元に、原稿用紙6枚に書いてきました。
ワープロで打ってもらえないかと、頼まれたので、次の朝までに仕上げましたが、
その、原稿を見て驚きました。記憶力の明確さ、とても、80を超えた御歳とは思えない程的確に、話したことが間違いなく書いてありました。
元県議の方ですが、耳も遠いのに、まだまだご健在と言うより、我々より数段上です。
この内容に触れた時、またさらに、さらに、父の偉大さに、驚かされ本当に、地域のため、人のために尽くした人生だったと、目頭が熱くなりました。
完成して、ご自宅にお伺いしましたら、間違いがないか読み合わせしました。
さらに、深く教えて頂き、こんなにも凄いことをしてきた親父だったのかと、息子ながら、感激しました。

少しでも、理解していたらまた違う人生だったのかなと、少し悔しく思いました。
こんな素晴らしい弔辞を捧げて頂き、また、想起して文にして頂き、心から感謝しています。
それを、手伝えた事は、光栄です。
m(_ _)m
感謝・感激 かじオヤジ
いきなりこんなタイトルですみません。
m(_ _)m
おばちゃんのブログにもありましたように、父が、他界しました。
地域のために尽くした。本当に、偉大な父でした。
予科練で海軍航空隊、あと3日終戦が、遅かったら、特攻兵器震洋にと言うことも、家族を気遣い、多くを語らなかった父は、何事にも真正面から取り組む素晴らしい父でした。
多くの方から、ご弔問頂き誠にありがとうございました。
m(_ _)m
葬儀では、素晴らしい弔辞を挙げて頂きました。
弔辞を読んだお一方は、80歳をを超えているので、弔辞の文を書けなくなっているが、故人のために、思いのたけを弔辞で述べさせていただきたいので、お引き受け頂きました。
原稿無しで、弁舌さわやかに、少しも戸惑うことなく、会場の皆様の心に響く弔辞を捧げられました。
その弔辞が、あまりにも素晴らしかったので、また、故人の生き様を如実に表していたので、あの内容を何人からも褒められたので、紙に書いて残すことにしたそうです。
そこで、次の日、記憶を元に、原稿用紙6枚に書いてきました。
ワープロで打ってもらえないかと、頼まれたので、次の朝までに仕上げましたが、
その、原稿を見て驚きました。記憶力の明確さ、とても、80を超えた御歳とは思えない程的確に、話したことが間違いなく書いてありました。
元県議の方ですが、耳も遠いのに、まだまだご健在と言うより、我々より数段上です。
この内容に触れた時、またさらに、さらに、父の偉大さに、驚かされ本当に、地域のため、人のために尽くした人生だったと、目頭が熱くなりました。
完成して、ご自宅にお伺いしましたら、間違いがないか読み合わせしました。
さらに、深く教えて頂き、こんなにも凄いことをしてきた親父だったのかと、息子ながら、感激しました。

少しでも、理解していたらまた違う人生だったのかなと、少し悔しく思いました。
こんな素晴らしい弔辞を捧げて頂き、また、想起して文にして頂き、心から感謝しています。
それを、手伝えた事は、光栄です。
m(_ _)m
感謝・感激 かじオヤジ
Posted by かじオヤジ at 17:51│Comments(7)
│かわら版
この記事へのコメント
お父様のご冥福をお祈りします。
お父様の偉大さが改めて分かりましたね。
気持ちをしっかりと頑張ってください。
お父様の偉大さが改めて分かりましたね。
気持ちをしっかりと頑張ってください。
Posted by 楽天親父
at 2014年07月01日 19:50

初めてコメさせて頂きます、先ずはご愁傷様様でした、暫く更新されていないのでもしやと思って居ましたが、亡くなって初めて気ずく親の偉大さですか・・・自分にも同じ様な日が来るのですね、御父上のご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by 何時か御会いした者 at 2014年07月01日 20:42
楽天親父さん、ありがとうございます。
残されたものが、
しっかりとするのが
故人に対しての何よりの供養ですね。
哀しみに、負けず頑張ります。
何時か御会いした者さん、
そうですね、初めて聴くことも多々あり
目まぐるしく、初七日を迎えた感じです。
故人も、しっかりせよと言ってるようです。
見守られているから、
哀しみに浸ってる余裕はありません。
前に進めよ!って言われているようです。
気を確かに、頑張ります。
ありがとうございました。
残されたものが、
しっかりとするのが
故人に対しての何よりの供養ですね。
哀しみに、負けず頑張ります。
何時か御会いした者さん、
そうですね、初めて聴くことも多々あり
目まぐるしく、初七日を迎えた感じです。
故人も、しっかりせよと言ってるようです。
見守られているから、
哀しみに浸ってる余裕はありません。
前に進めよ!って言われているようです。
気を確かに、頑張ります。
ありがとうございました。
Posted by かじオヤジ at 2014年07月01日 21:44
さくらんぼの事でおばちゃんから電話頂いた時に危篤の事を知りました。
ちょうどうちの叔父も余命一週間と言われ自宅に戻ったので同じ状況にびっくりでした。
うちは今日か明日とまた宣告されたそうです。
見送る側も辛いですね。
ちょうどうちの叔父も余命一週間と言われ自宅に戻ったので同じ状況にびっくりでした。
うちは今日か明日とまた宣告されたそうです。
見送る側も辛いですね。
Posted by タツママ
at 2014年07月01日 23:39

お父様の御冥福御祈りしております。
Posted by フラワー at 2014年07月02日 08:08
タツママさん、辛いこと苦しいことは
幸せのためにあるのは、わかっていても
人間ができてなくて、
やっぱり哀しいですね。
フラワーさん、そうですね、
毎日、病院通いでした。
なんか、はかないです。
幸せのためにあるのは、わかっていても
人間ができてなくて、
やっぱり哀しいですね。
フラワーさん、そうですね、
毎日、病院通いでした。
なんか、はかないです。
Posted by かじオヤジ at 2014年07月02日 18:11
はかないですよね。痛いほど分かります。お身体御自愛下さいね。
Posted by フラワー at 2014年07月02日 22:41