2008年10月15日

防災テント市

いんふぉーめーしょんface08
防災テント市
第25回どんしゃんまつり(10月18・19日開催)で

防災テント市

初の試み「防災テント市」が行われます。face08
防災テント市

「全国商店街連携物産市」・・・・・むずがし名前だ。face06

これは、大阪と酒田がかって北前船でつながっていた。icon19

「いざ!」という災害時を想定し、地域の連携で、互いに救援物資や援助をしましょう。

その、発信を商店街からという、NPO法人大阪プラットホームさんの企画で行います。

全国各地約10箇所から、のおいしい特産物が届き販売します。face05

大量生産、大量販売ではない珍しい物産がお目見えします。icon14

開催日時:10月18・19日11:00〜16:00です。


防災テント市
また、大阪発!やかぁりんぐ世界選手権?も同時開催です。

池田太四郎さん(かじまちで一軒残る手打ちの鍛冶屋)前で行います。icon16

開催日時:10月18・19日13:00〜です。



これに関連して、10月18日18:00〜、大泉酒屋さん向かい元気王国さんを会場に

防災セミナーも開催されます。

「面白くて、美味しい?商店街の防災まちづくり」と題して、藤村望洋氏が講演。

防災テント市

是非足を運んでみてください。icon16

防災テント市
もっとあっぞ。

歩いて健康と商品券をゲットの、

ウオーキングマイレージ

リクエストにお答えしてリニューアルして再開します。face02



〆切迫る!!!1000枚の写真「酒田」もどしどし応募ください。m(_ _)m





何かと面白い、中通り商店街へきてくれのぅ〜

もっけだの〜!


同じカテゴリー(かわら版)の記事画像
丸勝の水
こしの寒梅
小野木精肉店
南三陸町福興市
御来光
かじオヤジの健康法
同じカテゴリー(かわら版)の記事
 丸勝の水 (2020-08-16 19:53)
 こしの寒梅 (2019-03-24 11:56)
 小野木精肉店 (2018-08-31 13:46)
 南三陸町福興市 (2018-05-27 16:03)
 御来光 (2018-04-20 05:53)
 かじオヤジの健康法 (2018-04-07 09:15)


Posted by かじオヤジ at 15:20│Comments(2)かわら版
この記事へのコメント

かじまちさんから 石ころぶつけらいっと
わりさげ 防災・・・防空頭巾かぶて
行ってみまひょがの(=_=)
Posted by 風来坊 at 2008年10月15日 16:28

風来坊さん、石ころはぶつけねんども、けずまがっど悪さゲ、ヘルメットはよだがも。
(◎▼◎)/
Posted by かじまち at 2008年10月15日 19:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。