2009年04月01日
おくりびとのお香
「おくりびと」にずっぱり、はまっているかじおやじです。
昨日は、鳥海山がきれいで、居ても立っても居られず
遊佐町のロケ地」に行きました。
主人公大悟が、チェロ弾くシーンがありましたよね〜!
椅子だけおがてました。
思いつきですが、映画のワンシーン真似して、鳥海山バックで
当店であつかっている、「おくりびと」の唯一のオフィシャルグッズ

おくりびとのお香を、チェロ弾く大悟(主人公)にたとえて

何枚か?

撮ってきました。・・・(爆)
皆さんは、どれがいいと思いますか
かじおやじ、おがしぐなたなんがと、お思いでしょうが
かじおやじは、もともとおがしなです。
居直っていいんでしょうか?・・・・(爆)

ロケ地には案内看板が!
コレがモデルです。
もっけだの〜☆!

昨日は、鳥海山がきれいで、居ても立っても居られず

遊佐町のロケ地」に行きました。

主人公大悟が、チェロ弾くシーンがありましたよね〜!

椅子だけおがてました。

思いつきですが、映画のワンシーン真似して、鳥海山バックで
当店であつかっている、「おくりびと」の唯一のオフィシャルグッズ

おくりびとのお香を、チェロ弾く大悟(主人公)にたとえて
何枚か?
撮ってきました。・・・(爆)
皆さんは、どれがいいと思いますか

かじおやじ、おがしぐなたなんがと、お思いでしょうが

かじおやじは、もともとおがしなです。

居直っていいんでしょうか?・・・・(爆)
ロケ地には案内看板が!
コレがモデルです。
もっけだの〜☆!
Posted by かじオヤジ at 08:51│Comments(15)
│かわら版
この記事へのコメント
これは素晴らしいPRになりますよ〜
個人的には1枚目の画像がイイと思います♪
Posted by ざいご at 2009年04月01日 09:47
私も1枚目に1票!!
そういう「おがしさ」いいですの〜〜
私がお邪魔した時は全く見せていただけなくちと残念・・・
ちなみに私も娘の友達に「特殊」という表現された事あります(爆)
Posted by はあと♪ at 2009年04月01日 11:05
なんか



絵的には、1番かしら

プリーズさんに聞いてみては

Posted by 藤丸♪ at 2009年04月01日 11:32
シュールでいい味出してます。
うん。1枚目、いいですね!
Posted by 千奈 at 2009年04月01日 11:35
親父的には・・
『かじおやじさん』がお香を持って座った方が良いような・・
「おくりびと」ならぬ「おこうびと」なんて・・(笑)
Posted by 楽天親父 at 2009年04月01日 12:35
自分も1枚目に一票です。
椅子だけあるんですか。
そこに座って写真撮る人いるんだろうね。
Posted by kaz at 2009年04月01日 12:35
私も1枚目かな〜♪
Posted by なっちゃん at 2009年04月01日 14:33
お香でっけΣ( ̄□ ̄;)
どうなったなですか?
私も一番目のやづー!
Posted by 酒田娘 at 2009年04月01日 15:10
昨日庄内支庁でロケマップ貰ってきました。
鳥海山は、家のトイレの窓から見えました。
過去形なのは、あっという間に利用されなくなった3階建ての診療所が出来たから・・
(なっちゃんならわかるはず)
土曜日は、香取慎吾さんが庄内に来て、さいたまスタジアムでワールドカップ予選みて、テレビ朝日のスタジオと移動してたんですね。
おくりびとを越える賞は取れないでしょうが、そちらも楽しみです。
今日はファーストディー映画が1000円で観られますが、そんな心境でもなく返ってきました。
春休みという事で、子供向けが多いように思いました。
Posted by どんがら at 2009年04月01日 15:35
私も1枚目のがいいと思います♪
遊佐にきたら、うちにも寄って行って下さい<(_ _)>
Posted by ゆっきのまま at 2009年04月01日 18:03
ざいごさん、ありがとうございます
1枚目ですね
はあと♪さん、同じく1枚目ですの
おがしい〜やつより、特殊のほうがかっこいいですね。(^^)
藤丸さん、プリーズさんならもっとうまく撮ったはずです。1枚目ですか。
千奈さんも、1枚目ですね。
楽天親父さん、「おこうびと」なるほど
今度使わせていただきます。
・・・メモメモ・・・φ(。。)
kazさん、ぽつんと、椅子が野ざらしなんで、錆びていてなんともいえません。
1枚目以外はいませんね。
なっちゃんさんも1枚目ですか。
酒田娘さん、やっぱり1枚目
携帯で、100キンの椅子もていて、河原で下から、おくりびとの構図でとたなでした。
ヘンな人だと笑われたと思います。
・・・・(爆)
どんがらさん、なっちゃんに聞かないとわからないんですね。
映画村の座頭市ですね、琴平荘近くでロケしてたの座頭市でしたか。
ゆっきのままさん、わかりました、「おくりびとのお線香」ふらっとさんにも置いていただいていますので、補充のときでも、寄れたらよらせていただきます。
Posted by かじおやじ at 2009年04月01日 19:26
1番の写真いのー
石の感じからすると
すごい姿勢で撮りましたね
おら家のすぐ前だよ!
Posted by かけ父 at 2009年04月01日 19:49
こんばんわ☆ミ
おやじ殿のイメージ愉快です
私は遠近感があって 3番もいいと思います
せっかくださげ、拡大して展示館のポスターで貼って、なんだこりゃてみんなの笑いをとるのもおもしろいと思います(@_@;)
Posted by 土・日きっぷ at 2009年04月01日 23:40
4月1日のBS ジャパン ワールドビジネスサテライトで「倒れない線香」というのが放送されました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/archives_toretama.html
1本ずつさしてましたが、2本一緒にさしてるのしか見たこと有りませんでしたが、間違いのようで1本が正解のようです。
マッチ棒を消す為の香炉は有りません。
チャッカマン使っても良いのでしょうか?
Posted by どんがら at 2009年04月02日 01:22
かけ父さん、一番ですか
撮影時の姿勢、現場にいた人はおそらく
怪しい人か、おかしい人と思ったでしょう。
・・・・・(爆)
土・日きっぷさん初めて一番以外の意見が出ました。それは良いアイディアです。
でも携帯の写真なので、拡大出来ますかどうかが問題です。
(ーー;)
どんがらさん、なんか面白そうな話題ですね。
酒田の地方的慣習でしょうか、お線香1本は葬儀の時の考えが強く、あまり1本立てると言う風習は、無いかと思われます。
最近は、マッチよりライター(鼻先のあるやつ)が多く使われているようです。
Posted by かじおやじ at 2009年04月02日 06:23