2009年05月09日
絹100%?
かーちゃんが靴下買って来てくれた。
絹100%おおすごい
山本リンダの「絹の靴下」・・・・ふるっ

しかも安い

日本製VS中国製
綿VS絹
それで価格は3倍近く・・・恐るべし中国
ん・!まてよ?

かじおやじの想像をはるかに超える
絹の肌触りにはほど遠い表面?
裏の表示見たら

絹・ポリエステル・ポリウレタン?
もう一度、正面の表示見たら、【表糸】絹100%
キーー(絹を裂くような悲鳴)・・・誇大表示か?
いや100%の意味が無いんじゃないかな?
靴下の話題だけにたいくつした?
もっけだの〜☆!
絹100%おおすごい

山本リンダの「絹の靴下」・・・・ふるっ

しかも安い
日本製VS中国製
綿VS絹
それで価格は3倍近く・・・恐るべし中国
ん・!まてよ?
かじおやじの想像をはるかに超える
絹の肌触りにはほど遠い表面?
裏の表示見たら
絹・ポリエステル・ポリウレタン?
もう一度、正面の表示見たら、【表糸】絹100%

キーー(絹を裂くような悲鳴)・・・誇大表示か?
いや100%の意味が無いんじゃないかな?
靴下の話題だけにたいくつした?
もっけだの〜☆!
Posted by かじオヤジ at 23:04│Comments(4)
│まかふしぎ
この記事へのコメント
おっおっお

最後に、ズルッ


滑り止め



Posted by 藤丸♪ at 2009年05月09日 23:20
あぁ・・・中国・・・・・。
またか・・・・(^^;
Posted by なっちゃん at 2009年05月09日 23:56
山田くん二枚持って行って!
製品表示と最後の落ちの分!
Posted by グルメ部長 at 2009年05月10日 00:03
藤丸さん、うまい!
またもやすべってしまいました。
なっちゃんさん、何か、以前まずいことでもあったんでしょうか?
かじおやじも何回か、やられていますね。
グルメ部長さん、ありがとうございます。ところで10枚たまると、グルメ部長と行く食べ放題の旅でしょうか?
かじおやじがんばります。
お詫び
最近、物忘れがひどくて、間違った情報を連続して流してしまいどうもすみません。
「絹の靴下」は、夏木マリさんだったよと、おばちゃんから指摘されました。
ふるっ・・・古くて誰も気がつかなかったようです・・・・・(爆)
ここに訂正してお詫び申し上げます。
Posted by かじおやじ at 2009年05月10日 05:59