スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年08月23日

念珠修理

お客さんから、古い数珠を仕立て直し
頼まれたました。


両方に房がある八宗仕立てでしたが、

ご宗派を伺ったところ、

曹洞宗との事、

房もかなりくたびれていましたので、

ならば、
禅宗仕立て絹紐〆の方がいいと、
お勧めしました。

念珠には四天というのが入っていますが、ここでいうと紫の玉

仕立て方が違うので、位置が変わります。

向かい玉とボサが新しくなります。

正式には、環というのもいれるんですが、今回は、無しでやります。

通したら、絹紐を編みます。今回は、6本で房の部分を編みました。

最後は男結びで〆ます。

マジメな事もできる、かじオヤジでした。(笑)

mokkedano by かじオヤジ


  


Posted by かじオヤジ at 11:34Comments(0)お仕事