2014年11月11日

納豆の食べ方

かじオヤジの好物

納豆!

銘柄は特にこだわらず。(笑)

食べ方に問題ではない、特徴がある。


まず、納豆を良くかき混ぜる。
時計回りで50回
反対回りで50回
また時計回りで50回

かき混ぜる程に、
ナットウキナーゼが出ると信じて
やまないかじオヤジは
これでもかというほどかき混ぜる
納豆を片方に寄せる。


次に、玉ねぎのみじん切りを、
納豆と同量位どっさり入れる。

なぜか長ネギではないのは
血液サラサラ効果が、
長ねぎの三倍あると信じてやまないからである。


こぼさずかき混ぜるのが
ちと困難ではあるが
根性で混ぜる。


辛子と既存のタレを入れる。
タレを全部入れず。3分の一程残す。
塩分控えめ



またまた混ぜる。
何回混ぜたかわからないほど(笑)
かき混ぜるのが飽きたら(笑)

熱いご飯にかけ、頂く
かじオヤジの健康法の一つかな?


mokkedano by かじオヤジ


同じカテゴリー(んめもん)の記事画像
正月
納豆汁
はららご
さくらんぼ手伝い
若葉旅館のテイクアウト
カナガシラ
同じカテゴリー(んめもん)の記事
 正月 (2021-01-01 22:22)
 納豆汁 (2020-12-11 05:19)
 はららご (2020-11-10 05:05)
 さくらんぼ手伝い (2020-06-09 11:34)
 若葉旅館のテイクアウト (2020-05-07 05:46)
 カナガシラ (2020-04-30 21:40)


Posted by かじオヤジ at 18:08│Comments(4)んめもんまかふしぎ
この記事へのコメント
そこまで混ぜてパックに穴があかないことが凄い!

今混ぜるときに空気がたくさん入る造りになってる納豆混ぜる専用の器具売ってますね。

ふわぁっふわの納豆で新米食ったらうんまいんだろうなぁぁ~(^ー^)

納豆買ってこよ~(*^^*)
Posted by ゆうゆうママゆうゆうママ at 2014年11月11日 18:19
ないだて。
んまいごっつぉだげて、ままはがいぐず。
・・・ご飯が進むだけ食べ過ぎもまた禁物ですが(苦笑)
Posted by 315 at 2014年11月11日 23:25
単なるただの、しんけたがりだんね~(/--)/
玉ねぎの血液さらさら効果も
コレステロールやプリン体おっげうめ物
食べてばっかし
いでは効果半減だぢぇ~(*≧∀≦*)
Posted by 美少年ねオヤジ美少年ねオヤジ at 2014年11月14日 01:46
ゆうゆうママさん、そうですね
納豆の種類が一番多い県って
山形県だって
もちろん納豆の消費量もトップクラスですよ
新米とまいっちんぐマチコ先生だよ(笑)


315さん、ご飯が、ご飯が、すすむくん!
メタボが、メタボが、すすむくん!(笑)
食べすぎに注意です。


美少年ねオヤジさん、
ちゃんと科学的実証が・・・・
信じる者は・・・イワシの頭・・・(笑)
プリン食べ、ビール飲み飲み
オヤジの体もプリン体(笑)
気―付けますm(_ _)m
Posted by かじオヤジかじオヤジ at 2014年11月15日 07:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。