2014年05月10日

孟宗堀

五月というのに、

なんか、さんぶい日です。

今朝は、孟宗堀に行ってまいりました。



地物の孟宗です。

もう・そ・う・ん・な時期(笑)

竹林を所有している方から、

ご厚意で昨年も堀らせてもらいました。


松の木の根元にも、

これが松とタケノコで

マツ・タケ(笑)

いゃあ〜、調子に乗って、


こーんなにとれました。

頂いたタケノコは、もちろん孟宗汁です。

油揚と酒粕のシンプルな孟宗汁と

酒粕入れない、豚肉がはいる孟宗汁の二通り作ります。

なぜか?

息子が後者の方が好きだからです。

mokkedano by かじオヤジ






同じカテゴリー(風物詩)の記事画像
正月
納豆汁
はららご
さくらんぼ手伝い
カナガシラ
孟宗汁
同じカテゴリー(風物詩)の記事
 正月 (2021-01-01 22:22)
 納豆汁 (2020-12-11 05:19)
 はららご (2020-11-10 05:05)
 さくらんぼ手伝い (2020-06-09 11:34)
 カナガシラ (2020-04-30 21:40)
 孟宗汁 (2020-03-29 08:02)


Posted by かじオヤジ at 10:57│Comments(3)風物詩
この記事へのコメント
せかくの朝掘りの
新鮮な、も~そ~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

おやぢぎゃぐ聞かされてアク出て
いがらいがらでゅうぐなて
アク抜き大変だょ~♪(^_^)
糠でも鷹の爪でも抜けないし~
Posted by 美少年ねオヤジ美少年ねオヤジ at 2014年05月10日 11:37
朝取りの孟宗竹
一回、お刺身で食べて見たいです。
Posted by グルメ部長 at 2014年05月10日 12:21
美少年ねオヤジさん、おやぢぎゃぐで
アクが溜まるとは、
アクって、ストレスみたいなもんかな?
おばちゃんからアク抜いてもらお(笑)
かじオヤジのおやぢぎゃぐは
アクが
抜けて、爽やか!(笑)




グルメ部長さん、去年たべましたが、

チョットいがらかったです。

刺身はメッタに食べられませんね。
Posted by かじオヤジ at 2014年05月10日 16:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。