2014年05月06日

晩酌の肴

昨日の晩のごっつおは、

頂き物を早速

かじオヤジのおやぢぎゃぐのような

アクで煮てくれました。(笑)


ワラビのおひたしを生姜醤油で

この食べ方が、うちではポピュラーですが

皆さんはどうやってたべますか?


塩トマトのサラダ


夜の銀ダラ
別に夜のはつけんでもいいのに
なぜか、かじオヤジは
付けてしまう。(笑)


トドメは、
夜のあさづけ・・・・(; ̄ェ ̄)

お粗末さまでした。

m(_ _)m

mokkedano by かじオヤジ








同じカテゴリー(んめもん)の記事画像
正月
納豆汁
はららご
さくらんぼ手伝い
若葉旅館のテイクアウト
カナガシラ
同じカテゴリー(んめもん)の記事
 正月 (2021-01-01 22:22)
 納豆汁 (2020-12-11 05:19)
 はららご (2020-11-10 05:05)
 さくらんぼ手伝い (2020-06-09 11:34)
 若葉旅館のテイクアウト (2020-05-07 05:46)
 カナガシラ (2020-04-30 21:40)


Posted by かじオヤジ at 06:17│Comments(3)んめもん
この記事へのコメント
山菜料理も
おやぢぎゃぐもシンプルいずbestに限りますね♪(^.^)

生姜と醤油の
飾らない味付けだけに、わらびの
旨さが引き立ちます♪(⌒‐⌒)
Posted by 美少年ねオヤジ美少年ねオヤジ at 2014年05月06日 11:27
わらびたたきでどんぶり飯。

まな板の上で味噌と砂糖を混ぜながら包丁2本でたたく。最後に山椒の葉っぱを混ぜてたたいて完成。美味いです。

といいつつ数年食べていません。
Posted by とーしろとーしろ at 2014年05月06日 23:19
美少年ねオヤジさん、まさに
旬を感じるには、
シンプルイズbestですね。




とーしろさん、なるほど
さすがです、高度な技術のレシピまで
今度やってみますか。
Posted by かじオヤジ at 2014年05月07日 19:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。