2014年01月01日
おせち料理

元旦は、満で米寿になる。
両親とこで、しょうがづれ
うさぎ屋さんの、おせち料理
黒豆も栗きんとんもたづくり
ドンゴイの煮物、なます
海老、はりはり漬け、
サザエのつぼ焼き、蒲鉾
鱈の子いりなどなど、
三段重に、全部てづくりありがたいこってす。
88歳+1には、かなり受ける食材、
味付け
うさぎ屋さんありがどー!
Posted by かじオヤジ at 16:10│Comments(3)
│んめもん
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
うぢも同じお節をごっつぉなてます(^人^)
うぢも同じお節をごっつぉなてます(^人^)
Posted by 酒田娘 at 2014年01月01日 18:12
うさぎやさんの御節おばちゃんの記事拝見しておりました。私は物心ついてからおせち料理とやらは食卓に上がった事もなく未知の世界なんです。なんで全て手をかけた御節が食べたくて!が、あと一歩で締切終了((T_T))。来年いや今年こそおばちゃんの記事頼りに?注文するぞ!!(^人^)
御両親いつまでも仲良く長生きしてもらいたいですね。米寿おめでとうございます!!
御両親いつまでも仲良く長生きしてもらいたいですね。米寿おめでとうございます!!
Posted by 読者 at 2014年01月01日 18:40
酒田娘さん、そーいえば!同じでした。
O-晦日にうさぎ屋さんのママさんが
控えた電話番号が違うらしく
あせってました。
残すモノなく食べられるからいいお節ですね。
読者さん、ほんとに派手な物は無いんですが。
手の掛った、お節本来の意味のあるもの
例:数の子のハリハリ=子孫繁栄
黒豆煮:豆に達者で、栗きんとん:財産
海老:長寿などなど
きもとやずきいもなど地元の食材も、
としょり向きです(笑)
二人とも米寿の記事には
気を使っていただきありがとうございます。
正確には、米寿+10か月ってとこです。
O-晦日にうさぎ屋さんのママさんが
控えた電話番号が違うらしく
あせってました。
残すモノなく食べられるからいいお節ですね。
読者さん、ほんとに派手な物は無いんですが。
手の掛った、お節本来の意味のあるもの
例:数の子のハリハリ=子孫繁栄
黒豆煮:豆に達者で、栗きんとん:財産
海老:長寿などなど
きもとやずきいもなど地元の食材も、
としょり向きです(笑)
二人とも米寿の記事には
気を使っていただきありがとうございます。
正確には、米寿+10か月ってとこです。
Posted by かじオヤジ
at 2014年01月02日 14:40
