2013年07月09日

カキ

昨日の晩は

夏期の牡蠣(笑)

うちは、レモンでいただくことが多いが

酒田市倫理法人会会長がオススメ

なんと、意表を突いて



トマトケチャップで、

想像とは違う、なかなかいける。

また違った楽しみ方がある。

郷土の旬を味わいました。


mokkedano by かじオヤジ








同じカテゴリー(んめもん)の記事画像
正月
納豆汁
はららご
さくらんぼ手伝い
若葉旅館のテイクアウト
カナガシラ
同じカテゴリー(んめもん)の記事
 正月 (2021-01-01 22:22)
 納豆汁 (2020-12-11 05:19)
 はららご (2020-11-10 05:05)
 さくらんぼ手伝い (2020-06-09 11:34)
 若葉旅館のテイクアウト (2020-05-07 05:46)
 カナガシラ (2020-04-30 21:40)


Posted by かじオヤジ at 08:51│Comments(4)んめもん
この記事へのコメント
ワァ〜生牡蠣だぁ〜かじおやじ殿さん羨ましいです!!いいなぁ〜御呼ばれしたいなぁ〜凄く美味しそうな牡蠣ですねいや美味しいんですよねかじおやじ殿さんの腕も良いんですよね。二個三個それ以上食べたのかしら…。牡蠣に栄螺嬉しい時期ですね暑いけど。
Posted by 読者 at 2013年07月09日 09:42
牡蠣は、「さっと焼き牡蠣しょうゆ垂らし」
が一番だんど思うんですがのー(^_^;)
Posted by つう at 2013年07月09日 10:16
読者さん、庄内では、夏期は牡蠣
我が家では、生が主ですから、
冬は余り食べないようです。
夏は岩牡蠣の旬です。
お一人三個まで(笑)
Posted by かじオヤジ at 2013年07月09日 10:16
ケチャップですか
チャレンジしたいけど、単価を考えれば…
冒険したくないです
Posted by グルメ部長 at 2013年07月09日 10:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。