2013年01月13日

寒鱈汁


今日のお昼は、

我が家の寒鱈汁でした。

庄内の冬の風物詩

さっそくイケメンチェ・・・じゃない


イケタラチェック(笑)

コラーゲンたっぷり

コラァゲン キになるわな(笑)


アブラワタも入って、

岩ノリも入って

あれっ?

ダダミが?

ダダミが入ってないと、ダダゴグぞ(笑)

なぜか?ダダミにこだわるかじオヤジでした。

mokkedano by かじオヤジ


同じカテゴリー(風物詩)の記事画像
正月
納豆汁
はららご
さくらんぼ手伝い
カナガシラ
孟宗汁
同じカテゴリー(風物詩)の記事
 正月 (2021-01-01 22:22)
 納豆汁 (2020-12-11 05:19)
 はららご (2020-11-10 05:05)
 さくらんぼ手伝い (2020-06-09 11:34)
 カナガシラ (2020-04-30 21:40)
 孟宗汁 (2020-03-29 08:02)


Posted by かじオヤジ at 19:21│Comments(5)風物詩
この記事へのコメント
この時期は寒ダラ汁、最高ですね!!

寒ダラと言えば昔、「寒ダ~ラ、寒ダ~ラ」
という歌が流行りましたね・・・
Posted by 頑固おやじ頑固おやじ at 2013年01月13日 19:42
ワタシも同感でふ。
ついついイケ・・・ぢゃなく“だだみ”チェックしちゃいまふ(苦笑)
Posted by 315 at 2013年01月13日 19:42
どんがら汁!まだ、食べでね〜!
未だに、寒鱈汁というより、どんがら汁の方がんまそうに感じてしまうのは、私だけかしら???
Posted by RicoRico at 2013年01月14日 03:09
頑固おやじさん、寒鱈まつりのテーマソング
カンダーラですね(笑)
タケカワユキヒデさん調に
口ずさんで歌ってしまいます。
歳だね(笑)
Posted by かじオヤジ at 2013年01月14日 12:18
315さん、ダダミが入っていない寒鱈汁は、
クリープの入ってないコーヒーみたいな(笑)
ダダこいても入ってなかったっす。



Ricoさん、その通り、どんがら汁でしたね。
観光客向けに、おぢゃまげだ言い方ですね。
どんがら汁美味そうな響きです。
Posted by かじオヤジ at 2013年01月14日 12:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。