2012年12月17日
自家製鮭とば

なんと、自家製の鮭とばです。
製作者はRicoママさん。

早く干せるよう、味がしみるようと
工夫のあと、縦に切ってあります。
というより、鮭とばを作ろうとする、思う事自体が素晴らしい!
手間暇かけて作ったのを
ドロボウ猫からやられたんですよね。
そんな、貴重な鮭とば、ありがたくいただきました。
なんと、割り箸と
明るいお人柄を思わす、素晴らしいお手紙まで
付けていただきました。
おーぎ、もっけです。
(本当に、ありがとうございました。)
m(_ _)m
従来の鮭とばとは違い、柔らかいんです。

キッチンばさみで切って
挟んで炙って、ひや〜

箸が焦げてしまいました。

バン焼きオーブンで、焼きなおして、
柔らかくて食べやすい。
うま〜い!
これは、絶品です。
Ricoさんは、謙遜して、鮭とばモドキとか、
一応鮭とばとか・・・んっ!
いちおうとば・・
とばいちおう・・・
鳥羽一郎・・・苦しい(笑)
冗談はともかく
ビールはがいぎます。(笑)
楽しみが増えました。
感謝です。
nokkedano by かじオヤジ
Posted by かじオヤジ at 07:44│Comments(2)
│んめもん
この記事へのコメント
お世話様です。この度は、めだかの親分様にも、とば木もどきの『鮭とば』をお渡しいただきまして、感謝申し上げますm(_ _)m
割り箸・・・燃えてますね!さすが、火事オヤジさん!(おっと、失礼!)
ちなみに、「鮭とばイチロー」というネーミングの商品が市販されております(笑)
「鮭とば」は、部位によって、しょっぱかったり、甘かったり・・・様々ですが、そこがRicoママらしいと笑ってご賞味下さいませm(_ _)m
ちなみに、「おーぎ」という言葉を久しぶりに聞いたと母が喜んでおりました!
私にとっては、初耳の庄内弁で勉強になりました。
割り箸・・・燃えてますね!さすが、火事オヤジさん!(おっと、失礼!)
ちなみに、「鮭とばイチロー」というネーミングの商品が市販されております(笑)
「鮭とば」は、部位によって、しょっぱかったり、甘かったり・・・様々ですが、そこがRicoママらしいと笑ってご賞味下さいませm(_ _)m
ちなみに、「おーぎ」という言葉を久しぶりに聞いたと母が喜んでおりました!
私にとっては、初耳の庄内弁で勉強になりました。
Posted by Rico
at 2012年12月17日 10:47

Ricoさん、
めだかの親分さん喜んでましたよ。
火事オヤジ・・・ナイスです。!
「鮭とばイチロー」あるんですか
さんぶいオヤジギャグは
どこにでもあるもんですね。(笑)
「おーぎ」=「大そうどうも」って意味で
漢字で書くと「大義」なんですよ。
庄内の丁寧語ですね。
こういう文化は残して伝えたいですね。
めだかの親分さん喜んでましたよ。
火事オヤジ・・・ナイスです。!
「鮭とばイチロー」あるんですか
さんぶいオヤジギャグは
どこにでもあるもんですね。(笑)
「おーぎ」=「大そうどうも」って意味で
漢字で書くと「大義」なんですよ。
庄内の丁寧語ですね。
こういう文化は残して伝えたいですね。
Posted by かじオヤジ at 2012年12月17日 19:25