2012年07月17日

ナス


昨日の晩げごっつおは、ナスの揚げヒタシとでもいいますか。

もちろん、製作者は、仏壇屋のおばちゃん。

素揚げのナスを、酢の入ったタレに、

暑い夏は、すっばいやつはうまいですね。

昨日みたく、湿度が異常に多くてむしむしする日は、最高でした。

これからは、ナスを、多くいただくことが、多くなります。

どんな調理が、いいんでしょう。

かじオヤジは、今の、ナス素揚げのおひたし、ナスゴンゲンはよく作ってくれます。
あまりしないけど、天ぷら、焼きなす、味噌汁・醤油汁などはありますよね。

他にあるでしょうか?

mokkedano by かじオヤジ




同じカテゴリー(んめもん)の記事画像
正月
納豆汁
はららご
さくらんぼ手伝い
若葉旅館のテイクアウト
カナガシラ
同じカテゴリー(んめもん)の記事
 正月 (2021-01-01 22:22)
 納豆汁 (2020-12-11 05:19)
 はららご (2020-11-10 05:05)
 さくらんぼ手伝い (2020-06-09 11:34)
 若葉旅館のテイクアウト (2020-05-07 05:46)
 カナガシラ (2020-04-30 21:40)


Posted by かじオヤジ at 06:47│Comments(3)んめもん
この記事へのコメント
そいだば
み~○ゃさんの専門分野あるよ~
な~○の お仕事

しかたねある いないあるから*0*
特別に
我が家に伝わる一子相伝4000年のレシピを
極秘に お教えするある
ナスをふかすある
次が秘伝のたれあるよ

長ネギのみじん切り多目に
すりおろしたショウガ
さとう しょうゆ みそ
ごま油、さらだおいる

先にふかして置いた、なすをバットに並べ
秘伝のたれに10分漬け込むと
完成あるよ
絶対おすすめある^0^
Posted by やまぼうし at 2012年07月17日 07:09
揚げ茄子~
美味しいですよね~(#^.▽^#)♪

熱くて皮がむきずらいけど~
網焼きも最高ですよね~(*^^)v
Posted by てる at 2012年07月17日 08:57
縦半分して、一センチ幅の一口大斜め切り
素早く炒めお皿に
刻みねぎぱらつかせて
麺つゆぶっかけて
混ぜ混ぜしてたべる

あちぇ日の、ご飯ざめはやだよのー
ほんでも、簡単だし
プロの味の麺つゆ、すぐしょんで
2本は食べらいるよ
Posted by ただの通りすがり at 2012年07月17日 10:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。