2008年09月01日

鈴虫が鳴いた

鈴虫って、警戒心強いですね〜。
灯りを点けると、たちまち鳴いていたのが、鳴きやんでしまいます

貴重な映像です。
音が聞こえてくるようでしょう!



Posted by かじオヤジ at 23:57│Comments(10)
この記事へのコメント

うちのもがんばって鳴いてました。
いい声です。
Posted by 酒屋の嫁 at 2008年09月02日 00:02

家の、庭の鈴虫も鳴いてました。(^o^)/
Posted by ジムパパ at 2008年09月02日 00:04

そ〜っと のぞいて 見てごらん〜♪
Posted by 婆薔薇 at 2008年09月02日 00:05

こっちの水は甘いぞ!!!
あれ、ホタルと違うんだっけね(^^ゞ
少し酔っぱらってイッがな(@_@。
Posted by ほんねず at 2008年09月02日 00:10

秋の 夜長を、おか〜ちゃん
共々楽しんでください^0^
 風流ですのぉ
Posted by 風来坊 at 2008年09月02日 00:10

酒屋の嫁さん、中通り商店街に鈴虫の音色が増えてきました。


ジムパパさん、ナンカ野生のほうが早かったみたいです。



婆薔薇さん、そぉーっとのぞいてもなかなか警戒心強くて、カメラを向けると鳴きやんでしまいます。雑念があるから戒められているみたいです。(笑)


ほんねずさん、酔ってたんですか鈴虫は甘い水より、煮干が大好きですよ。


風来坊さん、暑くて秋の夜長って感じじゃないないザンショ!
Posted by かじまち at 2008年09月02日 05:55

今日鈴虫のエサのきゅうりを細工して、保育園に持って行きました
Posted by ちゅぼ丸 at 2008年09月02日 09:33

鈴虫が鳴いてる姿って一生懸命で力が入ってますよね(^−^)
Posted by 鶴ニイさん at 2008年09月02日 10:23

さすがに音だけで 涼までは
運んでこないようですのぉ
 
 まだまだ「鈴蒸し」の夜です
(-_-メ)
Posted by 風来坊 at 2008年09月02日 13:15

ちゅぼ丸さん、きゅうりの細工ですか、花切りとか、笹切りとか見た目ではないですよね。
かつぶしの粉ふったとかですか?

鶴ニイサン、ホント羽をこすり合わせがんばってるんですよ。判ってあげてください。

風来坊さん、何ザンショこの暑さは、ナンカ梅雨明けが、8月中旬だったかなんか?
もーどーでもいいことだぞ!
Posted by かじまち at 2008年09月02日 20:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。