2008年08月19日

焼ばのり


いただいたのか、買ってきたのかは、さだかでないが?
面白い海苔発見した。(@@)

焼ばのり
何でも、お茶漬け、味噌汁、鍋物、うどん、そば、サラダ・・・に、あうらしい。

表には「焼ばらのり」

焼ばのり
裏には「焼ばのり」と書いてある。

どっちがホント?


同じカテゴリー(んめもん)の記事画像
正月
納豆汁
はららご
さくらんぼ手伝い
若葉旅館のテイクアウト
カナガシラ
同じカテゴリー(んめもん)の記事
 正月 (2021-01-01 22:22)
 納豆汁 (2020-12-11 05:19)
 はららご (2020-11-10 05:05)
 さくらんぼ手伝い (2020-06-09 11:34)
 若葉旅館のテイクアウト (2020-05-07 05:46)
 カナガシラ (2020-04-30 21:40)


Posted by かじオヤジ at 09:38│Comments(4)んめもん
この記事へのコメント

「ばらのり」ってのは、海苔の原草をシート状にしないでそのまま乾燥させたものだそうです。
色々と使い勝手良さそうですね\(^o^)/
Posted by はらほろ at 2008年08月19日 10:31

お味噌汁に入れて食べたいわぁ〜♪
磯の香りが食欲そそりそう♪
Posted by 優 at 2008年08月19日 11:31

焼けば バラ海苔 
焼けば 海苔
なんがノリがイマイチ
わりのぅ〜(-_-メ)
Posted by 風来坊 at 2008年08月19日 11:53

はらほろさん、使い勝手よさそうに袋もシール袋になってました。

優さん、まだ味見はしていないけど、岩海苔よりは青いのでちょっと違うのかと思います。

風来坊さん、アキバ系のノリで、アキバノリ?
昔、火葬場のこと、焼き場って言いませんでしたか、なんか食べられなくなりそう(><)
Posted by かじおやじ at 2008年08月19日 14:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。