2008年08月29日

フラワー展示inまちなか

フラワー展示inまちなか
中央公園の前、ジニアやコリウス色とりどりの花が満開です。

酒田市都市計画の企画で、「フラワー展示inまちなか」と言う事業です。

小学校や町内会、自治会、各企業にいたるまで、各団体が、丹精こめ育っててくれたプランターの花です。

フラワー展示inまちなか
各団体の方々が、街なかへ飾ってくださいと、提供いただいたものです。

ひとのためなんて、ながながでぎねもんだよの。

もっけだのぅ。


同じカテゴリー(風物詩)の記事画像
正月
納豆汁
はららご
さくらんぼ手伝い
カナガシラ
孟宗汁
同じカテゴリー(風物詩)の記事
 正月 (2021-01-01 22:22)
 納豆汁 (2020-12-11 05:19)
 はららご (2020-11-10 05:05)
 さくらんぼ手伝い (2020-06-09 11:34)
 カナガシラ (2020-04-30 21:40)
 孟宗汁 (2020-03-29 08:02)


Posted by かじオヤジ at 07:19│Comments(4)風物詩
この記事へのコメント

自宅近くのR47とR365が交差する国道沿いにも花壇がありきれいな花が咲いています。
 
近所のお年寄りのボランティアによる
地道な作業により立派に出来たのですが
すぐ、そばには コンビニ袋やペット
ボトル 空きカンの花も咲いているのが
現状です。イタチごっこで効果なしです。
行政に頼んだのですが「梨のつぶて」(-_-メ)
Posted by 風来坊 at 2008年08月29日 10:07

尾花沢では、市長さんが先頭に立って
「花いっぱい運動」をしています。
昔に比べていろんな所に花があり、さんぽしてても楽しくなりました。

でも、尾花沢の市の花は「つつじ」なのに、
つつじ公園がありません。(汗
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ at 2008年08月29日 10:21

風来坊さん、本当に地道に管理されており頭があがりません。コンビニはなのでおてんとサンが、隠れてから、ビニール袋などののはなが咲くんでしょう。
心が痛まないのでしょうか。
Posted by かじまち at 2008年08月29日 10:54

山形のコアラさん、いろんなところに色とりどりの花が咲いて散歩も、楽しくなって来ます。
Posted by かじまち at 2008年08月29日 15:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。