2008年12月03日
たまな
たまなもらてきた。
直径一尺よりあるのぅ!

おっきくで、たまげだ
虫食ったどごもある。
あんめぐで、みづみづしぐでうめの
虫も味わがんなんがの?

あっ!こら
ラズ
はえぇ〜!
ラズも大好物!

ばんげのごっつおぉなったけ
角煮もうめんども下のたまなうめけのぅ〜
ごっつおさん!
もっけだの〜!
直径一尺よりあるのぅ!
おっきくで、たまげだ

虫食ったどごもある。

あんめぐで、みづみづしぐでうめの

虫も味わがんなんがの?
あっ!こら


はえぇ〜!
ラズも大好物!
ばんげのごっつおぉなったけ
角煮もうめんども下のたまなうめけのぅ〜
ごっつおさん!
もっけだの〜!
Posted by かじオヤジ at 08:44│Comments(14)
│んめもん
この記事へのコメント
この平成の時代に たまな なんて
呼ぶ方は、かじおやじ様ど
I太太さん以外ブロガーには
いねです(^^♪
あっ たくぼんさんもいだっ!(>_<)
Posted by 風来坊 at 2008年12月03日 09:07
たまな(@o@)って 初めてな名前だぁ〜

写真見て、

朝から、アハ体験



Posted by 藤丸 at 2008年12月03日 09:35
風来坊さん、かじおやじ家では、たまな、てしょは常用です。
んでも、風来坊さんもおべっだんじぃ〜!
Posted by かじまち at 2008年12月03日 11:37
キャベツってたまなって言うなですか!?
同じ庄内に住んでいても知りませんでした・・・。
角煮がすごく美味しそう♪
Posted by なっちゃん at 2008年12月03日 14:09
玉菜んまそ〜〜〜
角煮はもっとんまそ♪(爆)
Posted by ざいご at 2008年12月03日 14:26
たまなって何だんでろど思たけ(o>ω<o)
まだわっげもんだがら。
(≧ω≦)
Posted by 酒田娘 at 2008年12月03日 14:29
藤丸さん、”たまな”知らねな?
わっげあんの。やまがだ市ではなんて言ったんでろ。
なっちゃんさん、も知らねがったな?じーちゃん、ばーちゃんのせかいだがの?
角煮は美味かったです。
ざいごさん、やっと、”たまな”おべっだ人いっだ。
ほっとした。
酒田娘さん、おべっだなさ、知らねふりでねんデロの、
鼻おつけでみっがの!
Posted by かじまち at 2008年12月03日 16:42
一枚ずつベリッと剥いでシャリッと生かじりしたいのー(^O^)/
Posted by 鶴ニイさん at 2008年12月03日 20:12
ラズもベジタリアンなんですね・・。
メタボ対策はかじおやじさんだけですね(笑)
Posted by 楽天親父 at 2008年12月03日 20:42
鶴ニイさん、たまなは胃腸薬にもナルぐらいの野菜ですから効果抜群だの!
楽天親父さん、メタボ対策必要無い……下っ腹が〜!
緊急事態発生!
11Qして〜!
Posted by かじまち at 2008年12月03日 21:20
たまな・・・。
いい響きです(*^_^*)
昔、ばあちゃんが「たまなもらったどお」って言ってるもんでした。
Posted by ゆっきのまま at 2008年12月03日 21:51
最近は越冬野菜が出回っていますね。
家も先日 キャベツとカリフラワー頂きました。
風来坊さん、たまな〜なんて!家はキャベツです!
にんどいも わがっが?
Posted by たくぼん at 2008年12月04日 00:39
キャベツは「たまな」
カリフラワーは「はなやさい」でした。
では「ちしゃ」は?
わかんないだろうなぁ。
Posted by 酒やの嫁 at 2008年12月04日 00:49
ゆっきのままさん、ばあちゃんの時代だがぁ…ガックリ歳だ
Y(>_<、)Y
たくぼんさん、ほんとは、「たまな」も「はなやさい」も使ったんねぇ?
「にんどいも」つかてる人ださげ使わねハズね!
酒屋の嫁さん、「はなやさい」は懐かしの、とごろで「ちしゃ」ってなんのごど

Posted by かじまち at 2008年12月04日 12:18