2009年06月26日

門提灯

お客様から預かりました。

年代モンの家紋入りの提灯です。
門提灯
これはずいぶんと痛んでました。
門提灯
新調することに

外用の提灯なので、油引き加工がしてあります。
門提灯
家紋は、「丸に違ひ鷹の羽」と言う家紋です。
門提灯
名前の文字も大きく入りました。

提灯の職人がいなくなって作れないので

京都で制作していただいてます。

今日はまじめに、仕事のことでしたよ

かじおやじらしくなく、ダジャレなしで

もっけだの〜☆!



同じカテゴリー(風物詩)の記事画像
正月
納豆汁
はららご
さくらんぼ手伝い
カナガシラ
孟宗汁
同じカテゴリー(風物詩)の記事
 正月 (2021-01-01 22:22)
 納豆汁 (2020-12-11 05:19)
 はららご (2020-11-10 05:05)
 さくらんぼ手伝い (2020-06-09 11:34)
 カナガシラ (2020-04-30 21:40)
 孟宗汁 (2020-03-29 08:02)


Posted by かじオヤジ at 19:34│Comments(4)風物詩
この記事へのコメント

かじおやじさん、ありがとうございました!
何も名前隠さなくってもよかったのに!!!
こうやって写真で見るとお化け屋敷の提灯みたいですね(笑
新しい提灯出来上がってうれしいです。
オヤジの先祖もお盆にはこの提灯見つけて来てくれることでしょう!
近々取りにうかがいます。
Posted by 釣りオヤジ at 2009年06月26日 20:12

新しい提灯もいいですが、古いものも味がありますね。

古いおやじも見直されて欲しいものです。
Posted by kaz at 2009年06月27日 00:16

釣りオヤジさん、お待たせしました。
製作期間があるので、早い注文していただきありがとうございました。
お盆の準備着々デすね。


kazさん、古いおやじも見直され・・・・
やっぱ世のつまはじき的存在ですか。
(><;)
Posted by かじおやじ at 2009年06月27日 06:47
こうやって写真で見るとお化け屋敷の提灯みたいですね(笑
新しい提灯出来上がってうれしいです。
Posted by ブランド at 2013年06月09日 15:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。