2009年07月06日

みずようかん




昨日、酔ってブログアップしてしまい、ご迷惑かけました。
よわった、たぬきは目でわかる状態の、かじおやじです。


昨日、見ずに終わった。

菓子の菊池の
みずようかん
コリャあうまい☆!


かじおやじのブログくだらなくて、8日間見みてない方も

見ず 8日間

こりゃあマズい★!

ごっつおさん!

もっけだの〜☆!

byかじおやじ☆!



Posted by かじオヤジ at 18:01│Comments(12)
この記事へのコメント

これ、みずようかんでしたか。
めんつゆと勘違いして、おそばを入れなくて良かったですね。
とっても美味しそうです。
かじおやじさんのブログを8日間見ないと、禁断症状が出てきます(笑)。
Posted by たぬちゃん at 2009年07月06日 18:14

あんこ大好きだー
冷たく冷やした水羊羹は最高ですね
Posted by 欽肉マン at 2009年07月06日 18:57

ぷっつ〜 爆
笑ってしまいました

水羊羹でしたか、器が素敵で、美味しさアップしますね
Posted by ゆきんこ at 2009年07月06日 20:04

なんとも、粋な器ですね!
笹に竹?美味しそうです〜〜(^^)
Posted by える☆ at 2009年07月06日 20:37

かじおやじさん こんばんわ〜

みずようかん 大好きだ〜

入れ物も いいの〜

ギャグ…笑た (*^_^*)
Posted by えびちゃん at 2009年07月06日 20:40

兵六玉の豆腐かと思ったら
水羊羹だったーの んめいだ!

食べたいものが増えていくーーー。
Posted by かけ父 at 2009年07月06日 21:43

水羊羹がおいすい季節になりましたの(^O^)/

鶴岡の信濃屋さんには笹竹に入った水羊羹が売ってます。
この間買いに行ったら売り切れでした(T_T)
Posted by 鶴ニイさん at 2009年07月06日 21:58

風流な器ですね
暑い日が続きますが、最高のお茶菓子っす
甘党、辛党、両党使いのグルメ部長でした
Posted by グルメ部長 at 2009年07月06日 22:03

竹製の器ですか?

食べた後・・サイコロ入れて遊べそう・・(笑)
Posted by 楽天親父 at 2009年07月06日 22:58

水ようかんでしたかー(^^)
ずっと気になっていたもの〜!
Posted by なっちゃん at 2009年07月07日 00:06

たぬちゃん、めんつゆと間違えたら大変ですね。禁断症状うれしいっす。
いつもありがとうございます


欽肉マンさん、この水羊羹、ほんのり竹のかほりが、たまりましぇん〜!


ゆきんこさん、器がかわいくて、もったいないです。
何かに利用出来そうです。


える☆さん、涼しげな器です。
大き目のぐい飲みって感じかな?
冷酒入れて飲むのもいいかも。
竹の器の笹の葉です風流ですね。


えびちゃん、水羊羹は夏の風物詩ですね。
ギャグでさんぶぐして、この夏を乗り切ろう!
Posted by かじおやじ at 2009年07月07日 04:52

かけ父さん、竹豆腐ですか、この殻に豆腐詰めて作ってみますか。
・・・・(爆)


鶴ニイさん、鶴岡の信濃屋さんですか、笹竹ですか、細いですね。
みでみだい。


グルメ部長さん、中身より器のほうが高いかも・・・・(笑)
甘辛両党ですか、さすがグルメ部長さんですね。


楽天親父さん、丁半賭博ですか!
オヤッさん入ります。
ブタバコには入らないで・・・・(爆)


なっちゃんさん、なぞが解けてよかったですね。
ようかんだけに要解読でしたね。

かじおやじは、酔う漢ですか。
酔ってからのアップは慎みます。
m(_ _)m
Posted by かじおやじ at 2009年07月07日 06:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。