2009年08月18日
つまみ
今日のつまみは
とりたてのだだちゃ豆

風○坊さんから、もらた。
「湯上がり娘」
って品種らしい!
かじおやじとしては生の湯上がり娘を見たかった。


香りがなんともいえない!
話は飛島

飛島のごどいもの、煮っ転がし、さすがごどいも≧ジャガイモ。
北海道から種はきたらしいが、飛島の土壌が良かったので、特産品になったらしい。
どっちも
ん〜まい☆!
ごっつおさん!
もっけだの〜☆!
Posted by かじオヤジ at 20:54│Comments(5)
この記事へのコメント
私も、「湯上がり娘」大好きです。
実がパンとはいってて、んめなやの。
注 「だだちゃ豆」とは、違う品種だよ
Posted by 酒やの嫁 at 2009年08月18日 22:37
私は 「だだちゃ豆」と新しい品種の違いがよくわかりません!
ちょっと教えてくださいませんか。
Posted by joe at 2009年08月18日 22:47
私もいただきました!
んめけ〜〜(^^)
「湯上がり娘」って、いうんですか!?
Posted by える☆ at 2009年08月18日 22:57
「湯上り姉さん」がいるじゃないですか!
湯に入ってる娘もいいかな。(由美かおる)
ごどいもまだ食べてませんが、どんな調理法がいいんでしょうか。
いまのところオーブンでホイル焼きしようと思ってます。
Posted by kaz at 2009年08月18日 23:39
酒屋の嫁さん、娘とだだちゃは違いますね。
かじおやじは、ごちゃまぜだだちゃです。
(爆)
joeさん、じつはかじおやじも得意ではありません。
なんでも、だだちゃ豆は、枝豆の中の1品種なんです。
なんでもかんでも、だだちゃ豆と呼んでいるんで、詳しい人から、ちょっと待ったが入ります。
詳しくは、だだちゃ豆農家までお尋ねを。
えるさん、今年は雨が多くあたらない年でしたが、みー〇ゃさん以来の、ひさびさのHITでした。
kazさん、ふかすのがお勧めです。
シンプルに塩だけで食べたほうが
芋の味がわかっていいです。
Posted by かじおやじ at 2009年08月19日 05:46