2009年09月25日
明治
明治大学の学生が酒田にきました。
なんで?
酒田だんでろ?
教授が鶴岡市出身だそうだが、ただそんな理由なわけはないと、かじおやじはにらんでる。
方言教えんなさ、昨日ブログアップした、アイペン!

もしぇどんで、あだりうぢタッチしまぐったけ

なんたって世界初だがらの、明治大学さだってねがもの?

何の用事?できたんでろ〜。

30年以上まえの、酒田大火のごど、いやんべ聞ぐけ。


かじおやじわがる限り話した。
話下手だくせして、脱線ばっかしださげどうおもたがの?

それにしても、大学生が、調査、研究に酒田によぐ来るのぅ。

早稲田、慶應、明治
東京六大学の半分の三校来たごどなる。

日本大学生、我妻女子大生、芸工大生
など・・・etc.
最近、注目度高い酒田市です。

次は、どこかな
明治のつぎは、
雪印?
森永?

もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at 08:46│Comments(12)
この記事へのコメント
大正 昭和 平成でねが?
Posted by 酒やの嫁 at 2009年09月25日 10:02
お茶のみだけで寄らせて頂いたんでもっけですがワカメも日本で一番キャンパスの広い大学の現役生ですよ(笑)
ペン、BOちゃんの酒田弁是非聞いてみたいです・・・
Posted by はあと♪ at 2009年09月25日 10:19
都会の大学生達 楽しい おもろい親善大使と巡り合えてよかった よかった!(^^)!
酒田大火といえばの 富山和子さんの
『川は生きている』の本でもふれっだけの。
ひょっとしてぇ〜。『我』⇒『大』でねが?
Posted by 土・日きっぷ at 2009年09月25日 10:55
次はまだ慶応でねーですがの〜
おやじどののギャグでやらいっぱなしだはげ
「リベンジ」の旗あげでくっぞー・・・(爆)
Posted by しげる at 2009年09月25日 12:16
酒やの嫁さん、大正 昭和 平成
そっちでしたか。
製薬会社もあるかも
byかじおやじ☆!
Posted by かじまち at 2009年09月25日 12:17
はあと♪さん、ワカメちゃん、日本で一番キャンパスの広い大学って明治大学?
BOの酒田弁好評です是非聞いてくだしぇ・・・(爆)
byかじおやじ☆!
Posted by かじまち at 2009年09月25日 12:21
土・日きっぷさん、おもろい親善大使でよかったっす!(^^)!
酒田大火と富山和子さんの関係って?
ひょっとしてじゃなく、ご指摘のとおり『我』⇒『大』の間違いでした。
m(_ _)m
byかじおやじ☆!
Posted by かじまち at 2009年09月25日 13:26
しげるさん、次は意表をついて、慶応ですが。
慶應からKOされそうなかじおやじです。


・・・(爆)
byかじおやじ☆!
Posted by かじまち at 2009年09月25日 13:32
札幌の駅すぐそばなのに牛も馬もいる大学ですよ〜
でも単一キャンパス単位では一番でないらしいです・・・敷地面積では実習林やらが道内あちこちあるからダントツNo.1らしいですけどね・・
一応除雪ミュージアムも見学してきたので訪れた大学生リストのすみっこに加えておいてくださいませ(笑)
Posted by はあと♪ at 2009年09月25日 15:16
わたしもまだ来てしまた。こんばんわ
富山さんの、生きているシリーズで〜す。《森は生きている》《道は生きている》《川は生きている》 《お米は生きている》
小学生向けの本です。文字が大きいから読みやすいです。どの本にも酒田が出てました。ためになるよお(=^・^=)
大火は《森は生きている》だったかも・・・
ブックオフで売てねば、ネットオフであっがも。
Posted by 土・日きっぷ at 2009年09月25日 20:51
よめちゃんにさきに言われてしまった^_^;
この前、ゆっきとお店に行った時に大学生にお話してると、おねえさまが言ってました♪
今度はゆっきにお話聞かせて下さい<(_ _)>
Posted by ゆっきのまま at 2009年09月25日 21:30
はあとさん、北大ですよね〜。
もっと、お子さんいるのかと思った。
土・日きっぷさん、そうですか。
ありがとうございます。
ゆっきのまま、おばちゃんとゆっきちゃんの話は、わかりませんが、わかりやすく話したと思います。
Posted by かじおやじ at 2009年09月26日 06:08