2009年10月14日
血液サラサラ
今日、朝こっぱやぐがらの会あて
今日の講話の内容は、
紅花の話で、
たべると体にいい!
・・・だけではなかったんだけど。
・・・(爆)
その後の朝食で
きーきいだ人いだもんで
紅花酢、
紅花の若菜のサラダが、つきました。
抗酸化成分えっぺはてで
活性酸素に効く
これで血液サラサラ!
「したば、夜んまビール飲まねでこれ飲んでればいあんねが」




すかさず、おばちゃん
「あんた飲んでればいでんだ」


冗談も言わんねー!

ごっつおだの〜☆!
もっけだの〜☆!
byかじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at 13:08│Comments(7)
この記事へのコメント
う、うげるぅ〜爆
健康には紅花酢だげんど、
やっぱり仏壇屋さん夫婦には・・・ビールが似合うぢぇ♪
うるげるぐらい飲んでけろぉ〜♪
Posted by ∞花小路優∞ at 2009年10月14日 13:47
かじおやじ ご夫妻は毎日、お元気そうですね。セントラルの朝食おいしそうです。
最近、私、深夜遅くまで受験勉強してるもんですからなかなか朝起きれません。
この年齢で受験生やってます。
次は行けるように段取りします。
Posted by デブえもん at 2009年10月14日 17:43
そーなんですね!
紅花(べにばな)は、血液サラサラの
漢方薬の原料としても使われていて、
あの超有名人の“毛沢東”をも助けたそうですよ。
日本ではその改良品が「冠元顆粒」という
名前で手に入ります。←宣伝でした。
Posted by みずほのパンダ at 2009年10月14日 21:01
∞花小路優∞さん、うるげでは
ブログもできましぇん
うげるのは、大歓迎なんですが。
デブエモンさん、受験勉強がんばってください。
早起きは3文の得でっせ
夜遅くより、朝早くに勉強して!
みずほのパンダさん、紅花の効果
知ってらっしゃって何よりです。
東洋医学では、医食同源ですから
紅花食って、健康〜う
漢方薬にも入ってるんですか〜!
もう沢山なんですか・・・(爆)
Posted by かじおやじ at 2009年10月14日 21:46
奥方には勝てませんのぉ。汗
Posted by kaz at 2009年10月14日 22:46
これ、朝飯がよ!
これだば焼酎3杯はいがいっぞ!
Posted by 釣りオヤジ at 2009年10月14日 23:30
みずほのぱんださん、酔っぱらって
書いて意味不明の事書いて
ごめんなさい。
m(_ _)m
kazさん、まことそのと〜り!
日頃より、尊敬してま〜す。・・・(爆)
釣りオヤジさん、週に1回の贅沢です
コレにカップ納豆付いてます。
持ち帰って明日の朝食用に・・・(笑)
でも、朝っぱらから焼酎は
飲めましぇん。・・・(爆)
Posted by かじおやじ at 2009年10月15日 04:37