2010年04月23日

ちまき

いつもの♪ように〜maiku
ささを♪まきぃ〜♪


ちまきなおみです。face07

え〜!菓子と歌手が違う?

歌詞と歌手の聞き違いです。

歌詞の菊地いや菓子の菊池さんで

新製品ですface08
ちまき


ちまき(た)の噂ではface02

京都で修行を積んだ、若手の菓子職人さんが

作ったそうです。

ちまき

ナンチャラってちほうの機関紙?に紹介されてました。

すんません。かじおやじちほうが始まってきて忘れました。kao10


笹まきはけっこう人気あって、以前紹介した

中通り商店街の笹巻教室は、参加者が殺到するほど

再度行った笹巻教室も、またまた殺到して参加できない方がでる程の人気ぶり

巻き方もいろいろでした。



菊池さんのは、京都風だそうです。

あまりにきれいで非売品かとおもって

買わないできました。

芸術です。







どんな味か楽しみです。

ちまき

お隣の菓子の菊池さんで売っています。


以上、かじおやじのちまき(た)の情報でした。

なお、歌詞は喝采とはか(い)っさい関係ありませんのでご了承ください。


同じカテゴリー(んめもん)の記事画像
正月
納豆汁
はららご
さくらんぼ手伝い
若葉旅館のテイクアウト
カナガシラ
同じカテゴリー(んめもん)の記事
 正月 (2021-01-01 22:22)
 納豆汁 (2020-12-11 05:19)
 はららご (2020-11-10 05:05)
 さくらんぼ手伝い (2020-06-09 11:34)
 若葉旅館のテイクアウト (2020-05-07 05:46)
 カナガシラ (2020-04-30 21:40)


Posted by かじオヤジ at 07:41│Comments(9)んめもん
この記事へのコメント

だじゃれの津波に
押し流されてしまいそうです!(><)
Posted by 8gk at 2010年04月23日 08:00

この形の『ちまき』で育ったから標準と思ってましたが
これは、関西風なんですか知らなかったぁ
Posted by たこまる at 2010年04月23日 08:19

8gkさん、だじゃれのちまきに、巻きこんでしまいましたか!
mokkedano by かじおやじ☆!
Posted by かじまち at 2010年04月23日 08:33

たこまるさん、昨日はお疲れチャン
昨日のサプライズ何となくたこまるさんの匂いが・・・(爆)

この形、関西風ですか、じゃあ京都もこの形でしたか。

この辺では遊佐の形に似てるかな。

mokkedano by かじおやじ☆!
Posted by かじまち at 2010年04月23日 08:44

昨日は ありがとうございました
芸術的形ですね
菊地さんとこ 寄ればよかった
Posted by 藤丸 at 2010年04月23日 12:22

笹まきにも、関西、関東あるんですね〜
勉強になりました。
あっ厳しい評価ですが、ダジャレは勉強になりませんでした
Posted by グルメ部長 at 2010年04月23日 18:16

藤丸さん、こちらこそ昨日は ありがとうございました
菊池さんのこのちまきは、5月からの発売だそうです

遅巻(おそまき)ながら(爆)

byかじおやじ☆!
Posted by かじまち at 2010年04月23日 18:39

グルメ部長さん、笹まきに、関西風と関東風あるんした〜
あっダジャレの評価は、手厳しい

mokkedano by かじおやじ☆!
Posted by かじまち at 2010年04月23日 18:42

関西風ちまきは、きな粉を付けないで食べますよ

柏餅より ちまき が好きなんです

山形で関西風ちまきが食べれるなんて嬉しい
5月になったら買いに行きます
Posted by たこまる at 2010年04月23日 20:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。