2010年07月08日
いど
いど北緯38°54′51″
にある
いど(井戸)
酒田市内で見つけた

かなりふるいど〜

東経139°50′11″
単位なんで
なん度・何分・何秒って言うなんでろ
なして分とか秒つかうなんでろの

とーけい(東経)ととけい(時計)がにているからか

単純に悩むかじおやじでした。
mokkedano by かじおやじ☆!
Posted by かじオヤジ at 15:26│Comments(6)
この記事へのコメント
ぷぷっ(^○^)
暑くなるから悩まないで〜(笑)
なつかしいですね〜
うちの実家にも
40年前までありましたよ〜
使えなかったけど
のぞくのが楽しかった(笑)
Posted by はるる at 2010年07月08日 16:20
うちは消雪用に近年掘りましたよ・・
見た感じすごくきれいな水で飲めそうな気が・・・
Posted by はあと♪ at 2010年07月08日 16:51
はるるさん、難しすぎて
手に負えません。
この井戸は町内のもので
新潟地震のときは大活躍だそうで
かなり・・・ふるっ・・・いど(笑)
はあと♪さん
消雪用はいいらしいですよね。
温度は38°なわけないか(笑)
Posted by かじおやじ at 2010年07月08日 20:25
まだ現役なんですか。
かみさんの実家では、水道水のほかに井戸水も蛇口から出ます。
Posted by kaz at 2010年07月08日 23:32
現役ではなさそうです。
新潟地震って何年?
そのときの断水では大活躍したらしいので
それ以来となれば
・・・・
Posted by かじおやじ at 2010年07月09日 06:18
風情ある形

我が家も台所に蛇口が2つあって、水道と井戸水が出ます(o^−^o)
井戸水、夏は冷たく・冬あたたかいなんよのー
スイカどが冷やしたりするよ


ふる…いどっ、て(*^_^*)
笑た

Posted by えびちゃん at 2010年07月09日 07:43