2011年03月21日
帰ってきました。
昨日アップしようと思って、疲れて寝てしまいました。
現地の惨状や被災者の事考えよく眠れませんでした。
昨日無事行って帰ってきた事感謝します。
酒田⇒新庄⇒天童⇒山形道⇒仙台⇒湾岸道⇒三陸道⇒南三陸町⇒志津川
道は陥没やら隆起やらで走りにくく、寸断されてる箇所もあり、大変でした。
今回は3トン車で多く積めました。
かじおやじが行ったとこは、志津川小学校400名と志津川中学校700名の避難所です。
毛布や衣料は足りてるので必要なもの
缶詰
灯油
次亜素酸ソーダ
インスタントコーヒー
カップ麺
など
まだまだ足りない物が沢山あります。
第三弾考えてます。
Mokkedano by かじおやじ
Posted by かじオヤジ at 08:06│Comments(7)
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
胸がしめつけられる毎日ですね・・・
次亜塩素酸ソーダが大量に必要なのでしょうか?
酒田地区だと各浄水場にはタンクで備蓄されてるとは思うのですが。
行政に話ししてみるのも手かもしれません。
Posted by ななすけ at 2011年03月21日 10:40
お疲れ様でした〜
まだまだ大変な現状…
言葉になりません。。
ぽこも出来ること頑張ります

Posted by ぽこ at 2011年03月21日 11:36
ほんとにお疲れさまでした
大きい車での搬送だったのでしょう
運んでくれる人がいて、ありがたいものです
現地の惨状を見ると、悲惨さが見にしみますね・・
Posted by える☆ at 2011年03月21日 11:48
お疲れ様でした。
テレビで見るたびに心が痛みます。
私も自分にできることをがんばります。
Posted by あんみつ at 2011年03月21日 13:50
ななすけさん、大変でした。
プールの消毒に使うので今は使用してないかと思いますが?
あるでしょうか?
ぽこさん、そうですね。
いただいたものは志津川小学校に
置いてきましたよ。
える☆さん、大きい車(3トン車)は
運転したことがないんで、緊張しました。
あんみつさん、テレビで見るより凄かったです。
防災に対する一人一人の意識ですね。
生かされているって事がわかりました。
Posted by かじおやじ at 2011年03月21日 19:13
お疲れ様です<m(__)m>
おやじどのの行動にほんとにほんとに感動してます。
でも、無理しないでくださいね(^.^)
Posted by ゆっきのまま at 2011年03月21日 20:45
ゆっきのままさん、かじおやじは無理してはいないんですが、現地の被災者の方々は相当無理が来ています。
まだ支援の手が届いてない所もあるらしいんです。
我々は幸せです。
Posted by かじおやじ at 2011年03月22日 04:22