2010年10月19日
ラーメン工房麺屋
鳥海山がすぐそこ、遊佐は藤崎地内にある
ラーメン工房「麺屋」さん
ちょっと遅くなったら
券売機に大盛り売り切れ
でも、太麺がある
仕方なく

普通盛りの太麺チャーシュウ麺を頼む
麺は超縮れ麺・・ケンチャンの少し細め
腰があってスープが絡んでうま〜い

イケメンチェックで伝わるでしょうか
ここの麺は本当にマジにうまい
もちろんスープも
無化調・・・うまみ調味料無しで作ってると書いてある。

チャーシュウは箸でつまむと
ほろりと
口に入れるとトロリと
トロケル〜〜!
極限のやわらかさのチャーシュウはうまい
大盛りの不満もどこへやら
腹は充分満足していた。

麺屋さんへは酒田から遊佐に向かって、
国道7号線旧青山邸の看板交差点右に
坂を下ると右手に鳥海学園
目印は「ラーメン」「営業中」のぼり!
左に曲がるとあるよ。
定休日:木曜日
営業時間:11:00〜14:30
スープが無くなり次第終了!
場所は、山形県遊佐町藤崎
より大きな地図で ラーメン工房「麺屋」 を表示
ラーメン工房「麺屋」さん
ちょっと遅くなったら
券売機に大盛り売り切れ
でも、太麺がある
仕方なく
普通盛りの太麺チャーシュウ麺を頼む
麺は超縮れ麺・・ケンチャンの少し細め
腰があってスープが絡んでうま〜い
イケメンチェックで伝わるでしょうか
ここの麺は本当にマジにうまい
もちろんスープも
無化調・・・うまみ調味料無しで作ってると書いてある。
チャーシュウは箸でつまむと
ほろりと
口に入れるとトロリと
トロケル〜〜!
極限のやわらかさのチャーシュウはうまい
大盛りの不満もどこへやら
腹は充分満足していた。
麺屋さんへは酒田から遊佐に向かって、
国道7号線旧青山邸の看板交差点右に
坂を下ると右手に鳥海学園
目印は「ラーメン」「営業中」のぼり!
左に曲がるとあるよ。
定休日:木曜日
営業時間:11:00〜14:30
スープが無くなり次第終了!
場所は、山形県遊佐町藤崎
より大きな地図で ラーメン工房「麺屋」 を表示
Posted by かじオヤジ at 22:22│Comments(6)
│ラーメン
この記事へのコメント
佐野実絶賛のお店ですね

初めて食べた時の感動は忘れられません

刻みチャーシュー、トッピングでスープ完食が部長流です。
あっ、スープ残しを習慣付けてるんだっけ

Posted by グルメ部長 at 2010年10月19日 22:56
そうそう、佐野さんがフライデーで絶賛していたラーメンね!
味、忘れた!!!
今度確かめに行かねば(笑
Posted by 夜のジョニー at 2010年10月19日 23:03
ワタシも先日、鹿の角切り帰りに行きました〜

初めてだったので、フツーのをいただいてきましたが、次はこってりなのをいただいてみたいです

Posted by まめたん at 2010年10月20日 08:22
グルメ部長さん、そうでしたか
あのラーメンの鬼佐野実氏も絶賛でしたか!
中華太麺大盛り+刻みチャーシュウ+味卵
が基本だったんですが、売り切れでした。
塩分取り過ぎ注意報発令中(笑)のかじおやじですが、
スープ残し忘れるほど、うまいので
ほぼ完食でした。
夜のジョニーさん、是非是非!
絶賛理由がわかります。
この前は秋田の方からわざわざ取材に来てました。
お店の名刺やチラシはきいてもありません。
まずは、探して味を確かめて!
まめたんさん、そうですね
細麺・太麺選べますし、
味も
超こってり
こってり
油抜き
あっさり
しょっぱぐ?
バラ肉・モモ肉も注文できるって書いてあったよ。
好みに合わせて注文すると良いかもね。
Posted by かじおやじ at 2010年10月20日 08:41
酒田暮らしのとき何度か。2007年途中から味噌もはじめましたね。最初、煮干しの香りはちょっぴりするが、スープをすするとほとんど豚が強く鶏は少し、スープの味の中に煮干しは感じません。「酒田らーめん」とは異なる、どこにも似てないオリジナルの美味さでした。油を多めにするとかなり豚臭さが強くなります。好みで。
麺がまたどこにも似ていない太さ食感でスープをよく絡めるちじれ具合で最高に美味い。個人ランキング、庄内で行ったことのある店としてはかなり高い位置にいます。
Posted by とーしろ at 2010年10月21日 12:39
とーしろさん、2007年から味噌はじめたの覚えているなんてさすがです。かじおやじは醤油派なのでまだ味噌デビューはしてませんが、種類は多くなく、かわりに、お客様の好みに合わせてくれるのはうれしいです。
とーしろさんの分析の通りです。
「酒田らーめん」とは違う、どこにも似てないオリジナルの美味さです。かじおやじ油を多めの豚臭さは基本的にあまりすきなほうではありません。
麺はかじおやじは好きです。
オリジナリティの3拍子揃ったレベルの高いお店だと思います。
mokkedano by かじおやじ
Posted by かじまち at 2010年10月21日 16:30